
現在、NEXCO東日本とJR東日本のいずれも総合職の内定をもらっています。
私は、私大卒(予定)ですが、早稲田、慶応ではありません。そのワンランク下のレベルです。
他にも内定はもらっていますが、大手と言えるのはこの2社のみです。ただ、この2社の仕事が本当に自分のやりたいことかと言ったらそうでもありません…。
これからのことを考えたら、どの道を選ぶべきでしょうか。NEXCOかJRか、はたまたネームバリューにこだわらず小さくても自分のやりたい仕事を選ぶか。色々なご意見をお待ちしています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
内定おめでとうございます。
悩みますね。
適当ですが以下にメリデメを上げました。
新卒で中堅企業に入社後、大手外資に転職した私の意見なので参考になるかは分かりませんが、私なら大手に入社しますかね。
何と言っても最大の違いは大手から準大手以下の企業への転職は簡単ですが、下から上への転職はかなり難しいです。
数年でも良いので大手で経験してから、やりたいことが実現できる企業に転職しても良いと思います。
せっかくのチャンスなので潰しの効く道の方が幸せかと
【大手】
・メリット
・高収入
・同業界の他社より安定している
・グローバルで大規模な案件に携われる
・大手から準大手以下企業に転職するのは楽勝
・同窓会でマウントを取られにくい
・高ステータスな相手との出会いが増える
・福利厚生が充実している
・ローン審査が通りやすい
・デメリット
・周りも優秀なため埋もれる可能性がある
・新人研修で下位層のレッテルを張られるとその後の昇進に影響する
・業務が多忙
・学閥の壁に阻まれる
・経営層の目に留まることが容易ではない
【準大手以下】
・メリット
・同期の中で優秀に分類される可能性が高い
・上司や先輩を含めても良い業務成績をたたき出せる可能性が高い
・ご自身のやりたいことの意見を通しやすい
・適度な力で業務をこなせる可能性が高いため、精神的に追い詰められない
・デメリット
・大手のおこぼれ案件を対応することが多い
・案件規模が大手より小さい
・企業知名度が低い
・尊敬できる上司や先輩が少ない(もしくはいない)
・大手に転職するのはかなり難しい
No.1
- 回答日時:
うわあ~、凄く優秀じゃないですか。
凡人の私にはとても羨ましい話です。
それで、学校のランクなんか気にする必要はありません。本当の勝負が始まるのは入社してからです。
だから、今から悩んでる暇はないですよ。
私は子供の頃から乗り物好きで、飛行機も船も列車も好きですが、
以前、東京駅で700系の女性運転士さんに遭遇した時は緊張と感動で身体が痺れ上がり、思わずサインを頂きましたよ!!
早速、回答ありがとうございます。
JRは大赤字なので受験者が少なく割と通りやすかったのではないかと思います。
仰せのとおり、学歴ではなく実力で勝負すればいいと思うのですが、総合職となると東大、京大がごろごろいると思うので自分は戦力外な気がしてなりません。元々諦めやすい性格もあって尚更です。でも、これからが本番ですよね!どの道に進もうが今まで以上に勉強を頑張りたいです(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 新卒・第二新卒 名大卒でJR東日本のエリア職(駅員・車掌・運転士をする仕事)に就職は勝ち組ですか? 3 2022/08/15 14:51
- 運輸業・郵便業 JR九州はなぜ特急が運休なのか? コロナで運転士が休んでいるのに運休以外の方法はないのか? 3 2022/07/31 08:39
- その他(悩み相談・人生相談) 勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか? 9 2022/08/15 20:14
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 JR九州はなぜ指定席の振り分けが下手なんですか? 自由席の方が空いてて指定席が満席が続いてるのに自由 5 2022/03/26 09:23
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本の女性の車掌や運転士について 3 2022/08/12 12:02
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒でスーパーで働いています...
-
新卒で今年入社しました。スー...
-
25卒、高卒、男です。現在会社...
-
彼女と自分どちらが世間知らず...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
入社二日目に遅刻した
-
退職代行を使おうか悩んでいま...
-
従業員数が15人と少ない会社に...
-
高卒の場合年確された時何見せ...
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
就活関係です。 面接の関係で東...
-
バローに正社員として転職。 新...
-
【就活について】 内定を頂いた...
-
10月まで内定にならない事について
-
大学を卒業している管理職世代...
-
内定先から社会人一年目のGWに...
-
会社名 検索候補「やばい」理由
-
就活生です。 面接の練習をして...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、NEXCO東日本とJR東日本の...
-
武庫川女子大学の建築学科を4年...
-
大手ゼネコンって激務ですか?
-
37男 37になったばかりなんです...
-
疲れた・・・ 35男 小売大手か...
-
大手ゼネコンは倒産しないよう...
-
出会い系で車のナンバー教えて...
-
顧客満足について
-
今日は、最悪な日でした。 レジ...
-
青ナンバーと白ナンバー
-
モノ(製品)とサービスの関連...
-
疑惑まみれのアベ。これで疑惑...
-
運送業ってもうすぐ無くなるん...
-
株価の順番
-
窃盗
-
ニューサービス業
-
流通業、小規模サービス業の合...
-
自動車のナンバープレートは・・・
-
テレアポって、新規顧客より既...
-
事業主同士の取引に関して 事業...
おすすめ情報
学歴がもっと良ければ迷わずこの2社のどちらかを選んでいると思います。並以下の学歴で大手に行っても何も身に付かない気がするのです…。