
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、6です。
No.1の回答に誤りがあったので書き直します。No.1は無視して下さい。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新しい回答】
>この場合の仕訳を教えて欲しいです。
仕訳は不要です。
バイクが、事業の貸借対照表に計上されているならば仕訳が必要になりますが、昨年にバイクを購入した時点で必要経費に算入したのだから貸借対照表に計上されていません。だから仕訳は不要です。
個人事業主が、取得時に租税特別措置法第28条の二を適用して「少額減価償却資産」として必要経費に算入した減価償却資産を売却するときは、売却による所得は、事業所得ではなく譲渡所得になります。事業用バイクであっても、売却するときは譲渡所得です。
従ってNo.1で、質問者が受け取った現金5万円を雑収入(事業所得)として仕訳計上したのは誤りでした。
なお、バイクの購入価額が20万円を超えていたのなら、それを5万円で売れば、差引でマイナスになるので、譲渡所得はマイナスであり、確定申告をすれば、他の所得と損益通算できます。事業所得がプラスなら、事業所得と損益通算して節税できるわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
hinode11様、とても詳しくわかりやすくご説明いただきありがとうございます!
全てがすーっと頭に入りました。
なぜ仕訳なしなのか、なぜ譲渡所得なのか…というのが理解出来ました。
バイク購入額は20万円超えています。
確定申告の際、譲渡所得の欄に五万円を記入したらよいという事ですね。
とて勉強になりました!!
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
少額減価償却資産の価格によるのです。
30万円以下だったのか、20万円以下だったのか。
以下URLを。
https://www.hinatax.jp/article/13258957.html
事業所得としての仕分け
現金 5万円 / 雑収入 5万円
ご回答ありがとうございます。
30万以下です。購入は去年3月です。
URL読みました。とても分かりやすかったです。
雑収入でよさそうですね。
No.3
- 回答日時:
>バイクを個人の方に五万円で売却…
「使用可能期間が1年未満の減価償却資産」という解釈になりますから、やはり事業所得の内です。
譲渡所得でありませんので誤回答にご注意ください。
だって、10万か 20万か知りませんがとにかく購入費全額を経費としているのに、1年足らずで売って得た 5万円が課税対象にならないなんて、道理に合わないでしょう。
------------------- 引 用 -------------------
5 譲渡所得以外の所得として課税されるもの
(3) 使用可能期間が1年未満の減価償却資産、取得価額が10万円未満である減価償却資産(業務の性質上基本的に重要なものを除きます。)、取得価額が20万円未満である減価償却資産で、取得の時に「一括償却資産の必要経費算入」の規定の適用を受けたもの(業務の性質上基本的に重要なものを除きます。)を譲渡した場合の所得
→ 事業所得又は雑所得となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------- 終わり -------------------
>売却は現金で受け取り…
【現金 5万円/雑収入 5万円】
で、雑収入は青色申告決算書 2ページ「月別売上金額・・・」の票に記入する欄があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 青色申告の少額減価償却資産の特例に記載するのを忘れた場合 2 2022/09/26 05:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑給の仕訳について
-
仕訳について
-
車購入時の保証料等について
-
組み戻し金の勘定科目は・・・
-
建退共証紙の下請けへの受け渡...
-
予納金の仕訳について
-
預り金?立替金?決算またぎま...
-
保険料の戻りの仕訳
-
減価償却費と消費税
-
カーブミラー、ポールの勘定科目
-
地代家賃と前払費用の決算整理仕訳
-
社会保険料の従業員返金分の仕...
-
耐震診断を実施した時の勘定科目
-
仕訳を教えて下さい(取引先の...
-
ブリーダー業/ワンコ「生まれ...
-
教育受講代金支払を印紙で行っ...
-
役員の個人市民税を会社で支払...
-
仕訳の勘定科目を教えて下さい!!
-
印紙をもらったときの仕訳はど...
-
社員から備品の代金を徴収した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報