dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になります。いま、割高な学習塾に娘を通わせています。今通っている学校のコースで希少な塾です。文系の日、理数系の日と別れており、入塾の説明でも、どちらか一方でも良いと言われていました。いずれも集団で、周囲が優秀なので、娘がついていけず、個別をやるも嫌がり、集団も個別も理数系はやめてしまい、好きな文系のほうだけ通わせることになりました。そうしましたら、塾の方からメールがあり、どちらか一方しか来ないなんて、中途半端な事をしないでください。講師が大変で迷惑です。個別を受ければ良いではないですか。送迎ができないなら退塾してもいいですよ。と強気で来ました。特に悪いことをした覚えはないのですが、、今の学校のコースは希少で、やめてしまっては不安です。しかし、娘は前向きではないし、行くのを嫌がります。文系ならば良いのですが、、同じコースに通っていた子もやめてしまってその影響もあるのかもしれませんが、、。しかし、塾の対応は何ともパワハラ的で、やめようか迷っています、、希少なコースというメリットはさておき、やめたほうが良いでしょうか、、、。すごく悩みます。将来の大学受験を見据えても、しがみついた方が良いのでしょうか、、

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    文面読んだら、もう一度諦めないでがんばりたいな、と思いました。回答者様のお子様のような高レベルなところには行けないですが、大学には行かせたいです、、。もしかしたら子供が行きたいと言うかもしれないので、がんばりたくなりました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/15 16:55

A 回答 (3件)

娘さんのレベルに合わせた所に変えて上げましょう。

塾は真剣に大学を目指す人の為に授業をしています。娘さんが辞めたら本気で学べてレベルに付いてこられる人を入れられます。うちの子は、その塾に付いていくために他の塾で学んでました。
お陰でストレートに目的の学校、大学に入れました。仲間は京大に何人も入りました。塾は何人大学合格者を出したかが経営のためにも重要なのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

素晴らしい。親御さんの教育が良いのでしょうね。
確かに、今のままでは周囲に悪影響ですね。

お礼日時:2021/07/14 11:45

>将来の大学受験を見据えても、しがみついた方が良いのでしょうか



娘さんが「理数系の授業に出たくない」なら、
「しがみつきようがない」と思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。

お礼日時:2021/07/14 22:52

先ずは 娘さんの意思をちゃんと聞いてあげてください。



大切なのはそこです。そもそも大学の有名な所に行きたいの?
大学まで進学したいのか?
塾に通いたいの?その理由は? 

そこから 話を始めないから悩みになるんですよ。
主様の中に 何か願望があって それを娘さんに投影していないですか?

どんな大学だって 何をするために必要なのか
わからなければ そもそも行きたいとすら思えない。
就職率?待遇? 見栄? 

やめるかやめないか 決めるのは娘さんです。
親は それをサポートし 最終的には一人で生きて行けるように
育てるのが役目です。そこを間違えてはダメです。

塾の対応がどんなであれ 娘さんが通いたいのなら
それを突き通せるサポートを。
先ずは 娘さんの意思を確認してあげてください。
どんなに幼くても 世間を知らなくても 「選択をした」
ことは 娘さんの自信に繋がります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

早々にご回答ありがとうございます。感謝です。娘の意思は、英語を極めたいという思いです。フランス語も習いたい。理数系をやる時間があったら、語学がやりたいということです。その言葉通り、今回のテストで英語は学年トップでした。しかし、理数系は散々で、、できれば、語学がやりたいなら、国公立の大学へ行って、(理数系必須)教員免許をとれば、語学の教師になって、、と娘の将来をつい決めつけてました。子供の意思を確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/14 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!