プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本史の共通テストで八割をとりたいと思っている浪人生です。

日本史の具体的な勉強法を教えてください。

現役時は54点でした。

現在は
➀改訂版日本史Bの点数が面白いほど取れる本
➁一問一答日本史日ターゲット4000

を使い、➀を読む→➁一問一答をひたすら繰り返しています。一周目は一番下のレベルの単語を覚え、二周目は、その一個上のレベルの単語も含めてやっています。

現役時は用語をほとんど覚えることがてぎなかったので、浪人してからは一問一答をやっています。

質問者からの補足コメント

  • 歴史の流れみたいなものは、使っている参考書で理解しています。
    それをアウトプットする方法として、一問一答 を使っています。

      補足日時:2021/07/15 19:09

A 回答 (2件)

私はセンター試験世代なのでアドバイスになるかどうか微妙なんですが、私は『時代と流れで覚える!日本史B用語』(文英堂)を使っていました。

『日本史Bの点数が面白いほど取れる本』の作者と同じ人が書いている本です。
これで用語を覚えて、サブで『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[古代・中世・近世] 』 (シグマベスト)を使っていました。私は飽きっぽいので、参考書1つだと集中が続かないんですよ。なので2つ目を使うことで、復習用にしていました。
一問一答は嫌いだったんで持っていなかったですね。なんで嫌いだったかというと、用語が細かすぎたからです。私大で日本史使う人なら有効だと思いますけど。

勉強法としては、とにかく頭に歴史の流れを叩き込んでいました。教科書と上二つの参考書を活用して、どのような流れなのかをノートに自分なりにまとめていました。
その後で、参考書を見て、用語を覚えつつ自分でまとめたノートを頭に叩き込んでいました。この時に「時代と流れ」の参考書がかなり生きてきました。

文化は、それが何時代なのか単語カード作っていましたね。建造物や美術品が何時代のものかがわかれば解ける問題が毎年2問くらいあったので、建造物や美術品の画像をコピーし、裏に何時代かを書いて当てていました。

私も浪人していて、現役生の時センターは50か60点くらいでした。流れを整理し、時代と流れの本を覚えただけですが、80前後ありました。たぶんもうちょっと頑張ったらもう少しとれたような気がします。
    • good
    • 0

共通テストは用語を覚えただけではほとんど点は取れません。


共通テスト用の参考書・問題集を使った方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!