dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業に入る前に面接や企業説明会のときに「何時間くらい機械設計やプログラミングができますか?」と尋ねたら答えてくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

もう少し具体的な方が答えやすいのでは。



「機械設計(、プログラマー)職を希望しているのですが、希望職種へ配属になりますか」とかなら、職種がプログラマーなら基本的に就業時間中はプログラミングでしょう(管理職になれば実務からは離れていくかもしれませんが)。月平均の残業時間が知りたいならそう質問すればいいし、「入社後、いつ頃からプログラミング業務に就けますか」とかでもいいでしょうし。

「営業職だけど若干そういう業務にも携わる場合が有る」とかの場合なら「月の平均で何時間くらい機械設計やプログラミングができますか?」は分かりますが、専門職での募集でその業務を何時間しますかという質問は、企業側が答えたくないのではなく、質問の意図が伝わりづらいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職種がプログラマーでも、雑用ばかりでほとんどプログラミングさせてもらえないそうですよ。

お礼日時:2021/07/16 15:09

雑用の心配なら、それを訊いた方が良いのでは?



「プログラマーで入社しても、プログラミング以外の業務の方が多い企業も多いと聞いたのですが、御社では月間業務量のうち、どれぐらいの割合でプログラミング以外の業務が発生しますか」とか。
多分、質問が具体的であるほど、答えやすいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!