
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元大学教員です。
理由? 本試験の前にその理由を述べて追試を受けさせてほしいというのが筋。本試験を欠席しておいて追試を受けるには,確実な証拠が必須。嘘を言わざるを得ないでしょうから,その証拠をまず固めるべき。だから,僕は追試は一切行わなかった。
No.1
- 回答日時:
一般論として、追試験が認められるのは公共交通機関の遅延、病気、その他の事故など不可抗力によるものに限定され、通常、そのことについての証明書などの提出を求められます。
こう言ったことは規則として学生便覧などで明示してあるものです。寝坊とか忘れていたというのは追試の理由としては認められません。ただし、それは大学が正規に行う期末試験に関することであり、それ以外であればその通りになるとは限りません。諦められないなら、受験しなかった理由を伝えるしかないでしょうけど、基本的には追試が認められるような理由ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の期末テストを受け忘れてしまいました。 1年生です。 オンライン授業で、確実に自分の確認不足では
大学・短大
-
大学の試験を欠席すると不可ですか?
大学・短大
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T)テスト受け損ねた
大学・短大
-
-
4
大学生です。 あろう事か日付を間違えて、試験ひとつすっぽかしてしまいました。 もう諦めてはいるのです
大学・短大
-
5
大学生です、中間テストに寝坊してしまい受けれなかったのですが落単確定ですか?泣
大学・短大
-
6
診断書が必要!!
その他(教育・科学・学問)
-
7
大学の期末試験を1科目欠席してしまいました。落単決定です。 理由とし
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
欠席した際の診断書
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
仮病と診断書
医療
-
10
仮病のときの診断書
病院・検査
-
11
大学の追試に必要な診断書について
大学・短大
-
12
大学の再試験……留年がほぼ確定です。
大学・短大
-
13
大学の定期試験の再試験について
大学・短大
-
14
大学の小テストを寝坊してしまったので、言い訳を
その他(教育・科学・学問)
-
15
テストをすっぽかしてしまいました
学校
-
16
試験を受けられなかった…!!
大学・短大
-
17
大学の定期試験の試験日を間違えてしまいました・・・
大学・短大
-
18
《大学》単位を落としました
その他(教育・科学・学問)
-
19
病院に行くほどでもない体調不良での欠席 なんとなく気分が優れず、大事をとって大学の講義を欠席しました
大学・短大
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
-
電動機の耐電圧試験について
-
PAS SOGの試験方法でのことで
-
職業適性検査・面接
-
三親等とは?
-
交流耐圧試験について
-
特別区3類について
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
高卒とFラン大卒の違い。
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
採用の稟議とは
-
高卒でも人生の勝者になれますか?
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
昨日市役所の最終面接を受けた...
-
教員採用候補者名簿について
-
この前公立病院を受けて、採用...
-
公務員の採用候補者名簿について
-
とある病院の診療情報管理士の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
-
電動機の耐電圧試験について
-
PAS SOGの試験方法でのことで
-
配電線の耐圧試験
-
大学の期末テストを受け忘れま...
-
最近流行っているらしい99%の人...
-
なぜ直流ではだめなのでしょうか?
-
受験欠席のマナーについて
-
公務員採用試験での過去の職歴...
-
試験場は何故平日のみ?
-
交流耐圧試験について
-
公務員試験での、採用試験と選...
-
トランス交換時に必要な試験は?
-
陸大と陸士について
-
公務試験でのクレペリン検査の...
-
福祉施設(子ども分野)の採用試験
-
高校教諭の免許のみで教師にな...
-
公務員試験の職務適性検査について
-
最終選考後の適性検査
-
消防士の二次試験個人面接でワ...
おすすめ情報