
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1の選択肢はそもそも可能かどうかを確認する必要があります。
編入学は普通に入学するより難しいと言われるわけですし、それでなくても「編入学じゃなくて普通に入学すればいいじゃん」と言う話ですから。ちなみに通信制大学は基本的には社会人を入学させるのが主な設置目的なので、通学部の大学よりは編入学を受け付けている可能性が高いと思います。ちなみに私も通信制大学の卒業生ですが、3年次編入学まで可能でした。
No.5
- 回答日時:
専門学校の分野にもよるので、単純比較はできないのですが。
最終的にどうしても大卒資格が欲しい、という人生設計ならば、2でしょう。
3の場合、高度専門士です。大卒と同等と言われますが、それは大学院の受験資格のような場合の話で、厳密には大卒(学士)ではありません。就職の際に4大卒と同じ条件になるかどうかは採用先次第です。
4は、就職してから通信制大学に通って大卒資格を得ても、それで自動的に待遇が大卒扱いになるわけではありません。医療系で大卒と同時に仕事に直結する資格を得るならば待遇は変わりますが、それ以外では採用時の学歴待遇のままです。
1は、編入自体は難しくなかったとしても、編入後が大変です。専門学校からだと受験資格を満たさないという学部学科も多いし、受験資格があってもカリキュラムの関係で単位読み替えができないものが多くなります。編入後に読み替えられるのは卒業要件の半分までが上限で、同級生が4年時に上がるときには残りは卒論のみで就活に注力できるという状況なのに対し、編入生は4年次後期まで履修しないと卒業できないというのが普通です。
元々、3年次編入というのは同じ分野の短大卒や高専卒の人の進学先としての受け皿です。専門学校卒でも受験資格はありますが、カリキュラムの関係でイレギュラー扱いです。
編入を安易に考えない方が良いですよ。
No.4
- 回答日時:
高卒で就職、が抜けているのはなぜでしょうか?
それに対して、専門学校はまだ理解できますが、なぜFラン大が出てくるのでしょうか?
Fラン大を出て、何を得て、どうしたいということでしょうか?
また、Fラン大にしか行けません、ということなら、通信制だと卒業できないでしょう。
難関進学校、まともな進学校、ポンコツ進学校、商工業高校、高卒だからといって、同じ進路が取れるでしょうか?
では、難関大学、まともな大学、ポンコツ大学、底辺大学、大卒だからと言って、同じ進路が取れるでしょうか?
https://f-ran.com/jobhunting/f8-2/
だそうです。
底辺大の方が生涯賃金自体は高卒よりやや高いが、四年分の賃金と学費を引くとトントンだと思ってましたが、もうそれも叶わないらしいですね。
まぁ大学に行く目的や分野、将来展望など何も書かずに、どれが良いでしょう、は無いでしょう。
猶予期間が欲しい、と言っても、それは学力が高い人ほど許されることで、学力が低ければ低いほど、猶予は無い、早く将来展望を定めてそれに向かって最短の努力をした方が良い、のですが。
本当のFラン大生であれば、大概、中学の学習内容すらろくに身につけてないのでしょう。中二が、じゃないです、大学一年にもなって、です。
つまり、お勉強の分野では、もうやって行けない、と折り紙が付いたような連中です。
それに、四年間勉強の時間を与えたところで、学費分の進歩が無いどころか、おそらく殆ど進歩が見られないでしょう。
運動音痴がいくらプロ野球選手を目指しても意味が無いのと同じです。
頭の中身が中学生レベルなのに、大卒でございますと言ったところで、大卒扱いして貰えると思いますか。
分野にも依りますが。
まともな進学校の学習内容は、たぶん中学の学習内容の4倍。そこそこの大学に行くには更に多くのことを身につけなければならないので、5倍としておきます。
それに対して、中学の学習内容すらろくに身につけてない人というと、大学入試の時点で、1/6とか1/8くらいの学習内容しか身に付いてないということでしょう。
隣の奴の1/6しか盛られてないチャーハンに、同じ代金を払えますか?
大学に進学する意味があるんですか?
No.3
- 回答日時:
そりゃあ、専門学校の学費にもよる話です。
普通に考えれば入学するたびに入学金が必要ですし、受験するなら受験料が必要だし、TOEICとかのスコアを求められるところではその受験費用も必要で、しかも安くはない。さらにいうなら、編入学者は単位の関係で留年のリスクが高いし、就活する暇もないでしょう。
なので、2か3が妥当でしょうな。
ただ、大学を出れば明るい未来が待っているというわけにはいきません。
それは、就職の際に、採用する側が好んでFランの卒業生を採用するかということを想像すればわかると思います。他の学生に比べて不利であろうことは想像できますよね。
No.2
- 回答日時:
簡単だとは思えません。
編入を希望する大学によって条件がちがいます。
よく調べればわかることです。
専門学校から大学への編入の道があるといっても中でも成績優秀者だけに関わること。
成績優秀者ならば大学に編入するよりも専門学校で優秀者として就職する方が良い仕事につけそうです。
No.1
- 回答日時:
要は人の中身です。
そういう小細工をしても中身がダメならダメ。高卒でも中身が良ければ良いですよ。将棋の藤井2冠は高校を中退したでしょう。要は中卒です。中身が良ければ高校すら出る必要は無いのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Fラン大学に編入することは楽ですか?
大学受験
-
高3の時大学入試でFランにしか受からなかった人が大学編入試験を受けるために専門学校に進学しようとする
大学・短大
-
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
短大から4年生大学に編入した人いますか? いたら聞きたいことがあります。 どのくらいの偏差値の大学受
大学・短大
-
5
普通のレベルの大学から低いレベルの大学に編入するのっておかしいでしょうか? そんな人いませんか?
大学受験
-
6
大学編入の難易度を教えてください 20歳 無職 学力は高卒並みの男です 自分は来年までに大学に行かな
大学・短大
-
7
指定校推薦で入った大学から他の大学に編入する事はできますか?
大学受験
-
8
2年歳上でもFラン大学から国立大学にいくべきか。
大学受験
-
9
Fラン大学に行くことは悪いことなんですか? 私は高校3年生で梅光学院大学を志望しています。 志望した
大学受験
-
10
23歳からの大学編入
大学・短大
-
11
大学三年次編入学生の入学式
大学・短大
-
12
大学に編入するか大学院に進学するか、あるいは両方か
大学・短大
-
13
色んなネットの掲示板に、Fラン大学には入学した時点でその人の人生は終了してる、とありました。 逆にF
大学・短大
-
14
Fラン大学で主席の娘、これで良いのか!?
大学受験
-
15
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
16
現在21歳で昨年に短大を卒業したのですがFラン大学(卒業した短大から編入実績あり)の編入試験を受けよ
大学・短大
-
17
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
18
私立大学の出願に間違えて調査書をいれずに出願してしまいました 出願期間はもう過ぎていてお金も払いまし
大学・短大
-
19
大学で文系から理系に移動したい
大学・短大
-
20
Fラン大学に進学する人は、恥ずかしくないのでしょうか? 地方国立大卒の30歳です。 私も大した学歴で
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位修得見込証明書と編入に関...
-
今の大学から他の大学への編入...
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
大学編入について
-
工学部から経済学部に編入した...
-
大阪府立大学 編入
-
偏差値低いと人生詰んでますか...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
運動部
-
大学を再受験するために、休学...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
面接の選考結果が遅れるという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
編入試験について質問です 今回...
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞き...
-
編入入試について、これは不合...
-
一浪し、東北大学新2年の女子で...
-
編入浪人したのにまた同じ大学...
-
医学部再受験について。現在大...
-
単位修得見込証明書と編入に関...
-
Fラン大学に編入することは楽で...
-
偏差値59の高専に通っていて長...
-
工学部から経済学部に編入した...
-
慶応経済から理工へ転部
-
大学編入について。芝浦工業大...
-
至急! 東京農業大学と実践女...
-
偏差値低いと人生詰んでますか...
-
専門学校を卒業し、三年時から...
-
私立大学留年者が編入できますか?
-
短大卒業後、4年私大進学
-
編入?仮面浪人?大学院?
-
語学系の大学から美大・芸大に...
おすすめ情報