dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告しないとどうなるの?

A 回答 (10件)

①正しい税額が確定しないので、源泉徴収されている方は損をする可能性がある。



②所得額を基礎として年額が決まる「個人住民税」や「国民健康保険料」は、実際の所得額より高額の値で計算された金額で請求される可能性がある。

③実体験ですが、何も税金が控除されていなかった収入を「源泉分離課税ズミ」と勘違いして確定申告しなかったら、税務署から「お話を伺いたいので○月×日午後1時に▲▲税務署に来てください」という丁重なる呼び出し状が届いた。指定された日時に税務署へ行き、職員の指導の下で確定申告書の作成。後日、不足していた税額の納税でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 18:09

払いすぎた税金が戻ってこないことになるので やった方がいい かもしれない。



払うべき税金を払ってないなら後で追徴金+で払わされるかも。

私は
医療費控除で すごい手間をかけて集計して 還付金が3000円だったのでアホらしくて止めちゃった時期があります。
(今は その他の収入 が多いので 確定申告してますけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 11:20

6年後に税務署から出頭命令が出て、7年前の確定申告が出てないと言われて当時の所得税+遅延利息をどぉぉぉんと徴収される

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 08:59

数年間、わざと放置して時効前4年後ぐらい(反省させるために??)に高額になって請求される場合もあるそうですし。

(悪質な場合は罰金以上の罪に問われるでしょうね。)

申告しない為に還付金(払い過ぎた税金)があったのに、受け取れない事で損する場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 09:00

そもそも確定申告などもともと無関係な人もいますし、確定申告によって前払いしすぎた税金を返してもらえる人もいます。


もちろん、確定申告で税額をはっきりさせこれから納める人も多くいます。

何のための確定申告かにより、しなかったらどうなるかの答えは何通りも出てくるのです。

それにしても、なんかこのごろこんな一言質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかご質問の背景をもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 08:45

払いすぎた税金が戻ってこないか


払ってない税金で脱税容疑がかかるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 11:20

税金が普通に取られます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 11:20

立場によって違うのですが、年末調整のある会社員だって実は確定申告した方が良いのです。


確定申告しか正式な申告がない人が確定申告をしていないと脱税を疑われる場合もありますが、確定申告の未申告自体でどうこうなる事はありません。
一番影響が多いのは「払い過ぎた税金」を取り戻せないだけです。
確定申告で追徴課税される事もあるけど、大多数は払い戻しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 11:20

払い過ぎた税金が返ってきません。

    • good
    • 0

最悪逮捕

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!