電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学2年生です。

夏休みの宿題で、「東京オリンピック・パラリンピック」をテーマとした論文の下調べをする、というものが出ました。

論文自体は二学期に書くそうですが…

具体的に何を調べれば良いのか分からず、行き詰まっています。

プリントには、

① 調べたことや考えたことなど、全て自筆の手書きで書き込む。作文執筆時には、このメモ用紙と国語辞典のみを使ってよい。

②グラフや図表を貼り付けるのは不可。必要なものは手書きで書き写す。

③資料を転記する際には、出典(書名・著者名やサイト名など)を忘れずにメモしておく。出典が不明な資料は、論文に使用できない。

と書いてありました。

今のところ、今年の五輪のコロナ感染対策について調べれば良いのかなぁ…とか考えているのですが、これはどうでしょうか?

友人には「興味のあることを調べたらいいんじゃない?」と言われたのですが、元々オリンピックに対して微塵の興味もなく(致命的)、今年も開会式を2分ほど見たぐらいです。

どなたか助けてください。

A 回答 (1件)

>元々オリンピックに対して微塵の興味もなく


それだと何から手を付けたらいいか困りますね。
何か指針になりそうなものを挙げたいと思いますが、後から調べたり書いたりして中身を整えていくのはあなた自身です。
これはあなたにとって大変大事なことです。
何故なら将来仕事に就いた時に「興味がないから出来ません」などと言えないからです。そんなこと言ったら会社をクビになりますよ。
仕事では好きなことだけやればいい訳ではありません。仕事上のことは興味があろうとなかろうと、自分で積極的にやっていかないと仕事になりません。
それは頭にしっかり留めておいて下さい。

まず、
1.東京五輪の歴史について。
過去3度、開催の決定がありました。1940年、1964年、そして2020年。
しかし、1940年は開催を返上しています。
それは何故か?その時何があったのか?
そして、64年開催につながっていくまで。

2.パラリンピック開催について。
パラリンピックが五輪と同時開催になったのはいつから?
何が発端となったのか?当初からパラリンピックだったのか?
何故パラリンピックは必要だったのか?

3.東京2020の開催競技について。
今回採用された新競技は何か?何故、採用されたのか?
また再採用された競技は何か?何故、再度取り入れられたのか?
そしてそれは次回パリ・ロサンゼルス五輪以降はどうなっているのか?

4.日本の五輪参加と金メダル獲得について。
日本の五輪正式参加はいつから?参加人数は何人で何の競技か?
それから初の金メダルは誰?
金メダルの数とその競技の変遷をたどってみると?

5.終了後の五輪遺産について。
競技場や競技施設、選手村などは五輪終了後にどうなる?
それを活かしてどのように各地域に還元していくのか、いけるのか?
運営方法を上手にやっていくことでどれだけ活かすことが出来るか?

など、挙げてみましたが、これらはあくまで一例です。
これら以外であなたが調べていく途中、別のことに関心が移ればそちらをまとめてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!