dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また雨量は毎年変わっていませんが、極地的に降ったり、降らない日が続いたりする天気が増えているようですが、温暖化なら毎日コンスタントに降雨量が均等にならないのは何故ですか?

A 回答 (3件)

温暖化がもたらすのは気候変動です。


温暖化だからと言って地球全体が温かくなるわけではなく、気温の下がる地域もあれば、雨量が増える地域もあり、雨量の増えた地域の先は雨量が減ります。
    • good
    • 0

どんなに地面が熱かろうと、湿度がなければ雲は出来ません


砂漠の真ん中に雲へできない
温暖化になると海水から大量の水蒸気が蒸発します
それが直接の原因

温暖化が進むと高気圧の勢力も大きくなります
従って晴れる時は干ばつが続き、降るとなったら土砂降り
こうなります
    • good
    • 0

気圧の高いところから低いところへ湿度が流入し雲になるから。


温暖化とは、2点の温度差が大きくなり極地がスポット化すること。

完全均等になると全部の水蒸気が霧となって滞留し、雲も発生せず雨は降らなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!