dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ば男性ですが 血圧ですが、毎晩500mi〜1000miのビールを飲みますが ビールをやめるだけでも血圧は下がるものですか? ちなみにつまみはありません、 ただ、惰性的にビールを飲んでしまっています 依存してるかもしれません。

「40代半ば男性ですが 血圧ですが、毎晩5」の質問画像

A 回答 (4件)

ビールを飲んでほろ酔いのときに血圧を測ると、ふだんよりも血圧は下がります。

酔うと血管が拡がるためです。とくに酔った状態で風呂に入り(これはヤバイのですが)体を温めると血圧は大きく落ちます。

ですが、酔いのないふだんの状態でビール好きの人が血圧を測ると高くなっているかは、そうとは言えません。

ただ、ビール好きで太ってくると、血圧は確実に高くなります。もし太っているのなら、減量に努めてください。

私の経験では体重を1kg落とすごとに、血圧は上下とも2~3は下がります。太っているのはいけません。

※私は140/100くらいの血圧を14kg減量して100/60くらいに落としました。
    • good
    • 0

酒量、血圧値とも、私に比べれば遥かにグリーンゾーンですよ。


私は最大226まで上がり、医師からは死ぬと脅された事でビールを1㍑以内に制限、5kgの減量と禁煙をし、朝晩の降圧剤服用を日常としていますが、それでも150程度の血圧値を維持している状況です。

減量と合わせ、日常の食生活に玉ねぎを生で食す習慣を取り入れるのがよろしいかと存じます。
※怖いのは動脈硬化と心臓、並びに脳疾患ですね。
    • good
    • 0

体内に吸収されたアルコールは、酵素によってアセトアルデヒドに変化する。

アセトアルデヒドが血液中に増加し、血管を拡げるため、飲酒後の血圧は一時的に低下する。
しかし、飲酒が続くとアセトアルデヒドが酢酸に変化し、血中濃度が下がるため、血管が収縮し、結果的に血圧は上昇する
特に1日あたりの飲酒量が日本酒1.3合弱(ビール約700㎖)以上の人は、
飲まない人に比べて、血圧が高い数値であることがわかっています

アルコール制限によって血圧は平均で収縮期3mmHg、
拡張期2mmHgほど低下することが報告されています。
この降圧効果は、血圧が高い人ほど大きくなることが判明しており
行き過ぎた飲酒は、血圧を上げるだけでなく、
降圧薬が効きにくい治療抵抗性高血圧の原因にもなる。
ビール中瓶1本までなど具体的な目標を立て制限すべきである。
    • good
    • 1

ビールをやめれば下がるというわけではなく、ビールをやめて体重が落ちれば下がるということです。


だから、極端な言い方をすればビールをやめなくても痩せれば下がるということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!