dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の人口増加率(自然増加率+社会増加率)は現在ほぼ0%と考えます。つまり人口増減がないとします。日本の各地域において、人口移動がない(社会増加率は0%)とします。つまりある地域において流入してきて人口が増えることはないので、その地域の人口増加率は自然増加率によります。そうすると各地域の自然増加率はすべて0%になるとおもいますか?それともある地域は自然増加率は正、ある地域は負のようになって打ち消されて自然増加率は0%になるかどちらだと思いますか?

A 回答 (3件)

日本の人口はかなり前から減少に転じているが、仮に人口移動がないとしても、一般に田舎の方が高齢者比率が高い。


そういう地域では自然増加率のマイナス幅が大きくなる。
現実には、都市部にしても田舎からの若年層流入がなければ、自然増加率はマイナスだ。
    • good
    • 0

一番最初、自分で「日本の」人口増加率と書いているではありませんか


全てで、日本です
    • good
    • 0

各地域の自然増加率はすべて0%になるとおもいますか?


それともある地域は自然増加率は正、ある地域は負のようになって
打ち消されて自然増加率は0%になるかどちらだと思いますか?
 ↑
後者です。
人口の増減を構成する要素は色々
ありますが、
最大のモノは女性の、高学歴化、社会進出
に基づくものです。

だから、高学歴女性の多い都会は
減少し、地方は増える、ということに
なるでしょう。


21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これは移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!