dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクは当面とれませんよね?

A 回答 (19件中1~10件)

日本ではね。

アメリカやイギリス、その他の国、都市ではワクチンを接種した人はマスクは外していいとされてますが、日本人はマスク神話が好きですから。

病人と犯罪者にしか見えないマスク姿のどこが良いのか理解できません。

同調圧力の強い日本だから私も一応してますが、家の中では家族は誰もしていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビ見るとアメリカではマスク無しで騒いでますよね。なんかもうマスク顔が世の定番みたいになりつつありホント不気味ですよね。デルタデルタでマスク無しの世の中がいつになるか見えなくなってしまいました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/06 10:03

マスク文化の問題点てのもあって



新型コロナやインフルエンザ
などのヤバイウイルスから遠退くのには持ってこいなんだけど

その他のウイルスなんかを遠ざけてしまってて

そういった人間と共生してるウイルスや!
RSウイルスのように徐々に免疫や抗体をつけなきゃならんウイルスなどまで

遮断してしまってるが、ちと心配なんですね

ワシは47歳でね

ワシが小さい頃なんて
緑色の鼻水をたらしてて、服の袖をカピカピにしてたのは

昭和ならではなんですけど

平成や令和になると、そういった鼻垂れ小僧を見掛けないから

水が綺麗すぎて魚が住めなくなる

こんな言葉もあるみたいに

マスク文化の利点と欠点

( ̄~ ̄;)悩んでしまいそうですね

連投m(__)m失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、昭和の頃って鼻水でましたよね。どこからあんなに出るんだろ的な感じでした。冬になると風邪っぽくて。あんな時代にはもう戻れません。

お礼日時:2021/08/08 04:24

お礼ありがとうございます



日本人的な感覚って
良い面と、悪い面と、色々な見方が出来ますもんね

新型コロナの感染力は水疱瘡なみなんて話をネットで聞いて

そもそも、水疱瘡がどれくらいなのか?
( ̄~ ̄;)わからん!

海外なんかだと、色んな事が自己責任だから

マスクなんかをしてるだけで
病気をうつされる懸念を抱いて、離れて行くのが主流みたいですね

日本だと、マスクをしてない人には近寄らないってのは

自己防衛で行われそうで

責任のあり方が明確な国と、責任も連帯してとろうと言う感じの日本てのとの違いに

Σ(゜Д゜)驚きましたよ

ワシでも電車に乗るときは、必ずマスクは着用してて
マスクを外してる人がいたら

そそくさと離れてしまいますもんね

コロナ以外のウイルスなどを考えたら(特にインフルエンザ)マスク文化が定着してしまいそうで

昔のようには戻らないかな~とはとは

個人的には思ってますよ

家族なんかのプライベートな空間まで
マスクが浸透しだすと

さすがに世も末かなぁ~とは思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスク文化は定着しそうですね。日本では不気味がられる事はないし花粉症とか冬の風邪予防とか含めたらマスクの期間はけっこう長いですからね。こんなもんだと諦めるしかないかもです。

お礼日時:2021/08/08 03:04

10年はとれないんじゃないんですかね〜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へたすりゃ、そのパターンかもですね。

お礼日時:2021/08/08 02:22

日本だとマスクは必要みたいですね



世界的には( ̄~ ̄;)

YouTuberでね、アメリカのマスク事情を番組にしてる人が居たから

参考までに張り付けておきますね

まぁ~文化の違いを考えるのって
楽しい事でもありますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ニューヨークはマスクは少ないですね。あれみたら日本は異様な光景ですね。

お礼日時:2021/08/08 02:34

はい効果のほどは別にしてまだまだマスクを取るのは無理ですね‼️(つд;*)そのうち覆面になりますよ⁉️(^ω^)

    • good
    • 3

自宅で簡単に飲める治療薬が開発されれば取れるかな…? と思います。



塩野義製薬が、順調に進めば年内にも自宅で飲める治療薬を承認申請するようです。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/busines …

東京都の都政レポート5/17
『第45回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議』
によると、感染者の97.6%がマスクを着用していた、と回答しています。
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/report/ …

オレンジ色のグラフ参照
感染者が感染したことがわかる前14日間について「マスク着用」していたかの回答で

常にしていた …65.8%
ほとんどしていた…31.8%
合計 …97.6%

と、97.6%がマスクを着用していた、と回答しています。

この報告を見るとマスクしても効果がないように思えてしまうのですが、やはりする方が安心なので、もうしばらく我慢してマスクはしたいですネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マスクはなかなか取れないですね。ワクチン接種進んでいるのに感染者数が激増してるのがなんか嫌な感じですね。一日も早く治療薬待たれますね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/07 08:54

・このままこの先何年もマスク顔の世の中なんですかね?3回目ワクチン必要とかもあるらしいです。

マスク無しの世の中なんてもうこないかも、そんな心境です。

絶対にないとは言い切れませんが、
わたしはさすがにそれはないかなと思います。
ワクチンもありますし、少なくなるに時間がかかるっていうことかと思います。
それで、新型コロナウイルスについてはある一定程度抑えられていつかはマスクはなくなると思いますよ。
特には根拠もなく、想像と推測ではありますが、
来年春以降ぐらいからマスクは必要なくなるじゃないかと思っています。
しかし、その後が問題だと思います。
その後、また新たなウィルスがいつやってくるか。
ってい事かと思います。
わたしはそのあたりを懸念してるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は年内位にはマスクも取れてだいぶ正常化すると思ってたのでガッカリしてます。来年春ですかね、希望を持ちたいものです。治療薬開発の話しもあるようなないようならしいですよね。希望を持ちます!ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/06 10:26

そうですね。


取れないでしょう。
ワクチン接種しても完全ではないですから。
ワクチン接種していても感染する可能性もありますし、
事実そういうこともありましたからね。
また、海外では、、、どこの国だったか忘れましたが、
ワクチン接種率がかなり高いからマスク解禁!ってやったら
また感染が爆発したので、再度、マスクはしてください。となった国もありましたね。
日本の場合はまだまだ接種率が低いでしょうし。
年内でいいところ50%程度いくかいかないかですから、
日本においては特にまだまだ先になるかと思います。
来年年明けにどうなるか。って言う感じでしょうかね。
勿論、新型コロナウイルスの新たな新種の動向や感染状況にもよりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このままこの先何年もマスク顔の世の中なんですかね?3回目ワクチン必要とかもあるらしいです。マスク無しの世の中なんてもうこないかも、そんな心境です。

お礼日時:2021/08/06 10:12

はい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2021/08/06 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!