dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共通テスト7割を目指しているのですが、いま黄色チャートを持っています。黄色チャートを使わないほうが良いのでしょうか?身近な人に反対されました。一次試験のみだったらもっとコンパクトでまとめてある問題集を使えば良いと。確かに、分厚いですが、私は黄色チャートの解説は分かりやすくて良いと思っています。黄色チャートを信じてやっているので混乱しました。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに高校3年生です。

      補足日時:2021/08/07 19:49

A 回答 (2件)

私も黄色は重いとは思うけれど、1A2Bなり1Aなり入試の範囲があとどのくらいで終わりそうなのか。

分量とあなたの処理速度次第かと。
それと、教材は信じる物ではありません。信仰の対象ではありません。
適切な難易度か、合う合わない、分量、等々、冷静に判断分析して選ぶ物です。
死なば諸共、と抱えて離さず、多浪してもまだ浮かび上がってこない奴が実在するものです。
だから、信仰はダメよ。
信仰だから、判断を切り捨てることによって、時間的精神的余裕が生まれるのか、それで上手く行くことが無いとは言えませんが。
しかしそれは、大学受験ですることでは無いでしょう。頭を鍛えるのが大学受験なので。

ちなみに、緑チャートを立ち読みしてみるとどんな感じですか?
あれだってたぶん、7割にはオーバースペックだろうと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

返信をだいぶ遅らせてしまって申し訳ございません。進路の方は順調です!なので、数学は今後一切必要ないです!ですが、あなたの丁寧な対応は一生忘れません!ありがとうございました!

お礼日時:2021/11/15 21:42

もう黄色チャートを結構やっているのであれば、そのまま黄色チャートをやり続けた方がいいと思います。

黄色チャートを終える自信があるならそれをやった方がいいです。他の科目との兼ね合いも考えて、終わるかどうか考えましょう。(私立志望ならいいですが、国公立だと科目数が多いので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

返信をだいぶ遅らせてしまって申し訳ございません。進路の方は順調です!なので、数学の方はもう必要ないのですが、丁寧に対応してくださったことは忘れません!!過去の洗脳を解いてくださってありがとうございました!

お礼日時:2021/11/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています