アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただき、ありがとうございます。

築5年のマンション埋め込みクローゼットの棚板(一番上の棚、LAN配線盤があるところ)が、突然、割れたようにふやけてしまいました。取り付けたメーカーさんに見てもらったら「ちょっと水をこぼしたくらいでは、こんなにならない。相当な水が浸透したとしか考えられないから、何か水漏れが原因ではないか? こんな症例はみたことないし、自然になることはない」と言われました。上の棚板の水が伝わったのか、一番下の棚板までふやけて、はがれています。管理会社に連絡し、浴室の天井裏などみてもらいましたが、水漏れはしていないということでした。ふやけた棚板のところには、何も物を置いていませんでしたし、もちろん、水をこぼしたこともありません。まったく思い当たることがないのに、管理会社には「水漏れではないのだから、あとは知らない。何かこぼしたころを忘れているのではないか? 油っぽい感じもするから、油かもしれない」と、まるでこちらの責任のように言われました。水はもちろん、油も置いたことはありません。なにか、思い当たる原因を知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

「マンションの埋め込みクローゼットの棚板が」の質問画像

A 回答 (2件)

#1再回答



>1番上と下は外せない棚板で、間の棚板は交換できる棚板になっています。

それそれ。
写真ではそれが分からなかったから書かなかったけど、1番上と下が『取り外せない』というなら、確実に壁の裏側からの浸水だよ。
棚板が壁の中に埋まっている部分は化粧板がなくてコルクみたいな断面がむき出しであることが多い。
そういう形状だと水を吸い込みやすい。
他の棚板は取り外しができるので、その断面が壁の中や裏側に面していないので、壁裏の水源に直接接していない。

一番上と下の棚板の左・右・奥でふくらみが多い側があれば、そちらが水分量が多いということで上流側であり浸水口という予想が立つ。
最初に開けるのはそちら側。
一番上と下の棚のふくらみがひどい方を優先してみるといいと思うよ。


質問者が言うように間の棚板が少し引っ込んでいることも影響している可能性もある。
その場合、水の経路は棚板の手前側でクローゼットの戸の内側ということ。
その位置関係では、漏水経路は、天井とクローゼットの戸の枠の隙間→一番上の棚の手前→一番下の棚の手前ーーーしかない。
その位置なら、天井とクローゼットの戸枠の隙間や戸の裏側に水の跡がなければおかしい。
この場合、前述のクローゼット内の壁を開口する前に、この手前側の天井を開口する方が優先かな。


>廊下に面しているので、外からの水漏れも考えにくいです

クローゼットの四方が専有部分に囲まれているという場合、壁の内側の狭いエリアで水が流れたということ。
調べる範囲が狭くなったね。
クローゼット内の壁は他の壁よりも断熱材が少なかったり壁が薄いということもあるので、それで廊下側の壁には水の影響が出なかったというあたりかな。

四方が囲まれているということは、横から流れきた可能性はかなり低くなるよね。
そうなれば真上しかない。
木造なら、上の階が全く同じ間取りなら上の階の住人がクローゼット内や手前の廊下で大量の水をこぼしたというオチが見える。
コンクリート造なら真上からの水とは限らないが、天井裏を開口すれば上のスラブから水が滴った跡か、天井裏の底面に水が流れた跡が見えはず。
それを追っていけば水源は特定できる。

なんとなくだけど、天井裏のスラブの配線用の穴から水がしたたり落ちて、ピンポイントにクローゼット壁裏に落ちてきたように感じる。
クローゼットや居室や廊下の天井に水の痕跡が出ていないのに、棚板『だけ』が水を吸ったという状況からするとね。

でも珍しいケースだよね。
四方囲まれたクローゼットで一番上と下の取外不可の棚だけ多量の水を吸ったとか。
水の流れが1つか2つしかない。


夫が夏祭りでビールを飲み酔ったいきおいで金魚すくいをやって持ち帰り、妻に怒られるからナイショで一晩だけ金魚の袋をクローゼットの棚の中に隠して明日になったら親戚の子どものやろうと置いておいたら、夜のうちに袋から漏れた水で棚がびしょびしょになり、翌朝夫が慌てて拭きとって証拠隠滅した―――というオチの方が面白いんだけどなぁ。

くだらない話はさておき。
まずは開口がんばってみて。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございました。
クローゼットの天井には水滴がないし、本当に不思議です。。天井裏の開口は、私たちにはとてもできそうにないので、もう一度、メーカーに相談してみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/08 15:38

きっと、水の精霊さんが遊びに来てイタズラしていったんだよ。



・・・というファンタジーを信じたいね(笑)


取付業者や管理会社の言うことは至極ごもっともで妥当。
でも現況からすればそこに「水」が存在していたことは明らか。
だから精霊さんの出番というわけだ(笑)


私はそういうファンタジーを信じたいタイプだけれど、現実的には信じさせてもらえないので、以下、現実的な回答。

まず大前提。
水は勝手に発生しない。
精霊さんは存在しない。
どこかから運ばれてくるんだよね。
だからまず考えることは、本件の水がどんな水でどこから運ばれてきたのかという正体について。

『湿気』の可能性は、これはまずないだろう。
一般的にクローゼットの中は湿気はこもりやすい。
たまたま今年の異常気象によって、クローゼット内の湿気が多くこもったという可能性もある
しかし、その湿気は棚板に吸われてふくれさせるよりも先にまず『カビ』という形で現れる。
カビが目視できなくても、臭い(カビくさい)とかね。
写真では鮮明ではないけれど、カビのようなものは見えない。
棚板をこれほど膨れさせるだけの湿気があるのにカビがないのは現実的ではない。
現場を見ている質問者・業者・管理会社から湿気・カビのコメントが全くないこともあり、本件は湿気という可能性は低い。
ただし、今年の異常な気温と湿気により、クローゼット内がカビの生えにくい高温(35度以上)で多湿になるならば、カビが生えずに棚板だけ膨れるという可能性はあるかもしれない。
(常に35度以上というのは考えにくいけどね)


次に『こぼした水』という可能性について。
これは現況からすれば一番可能性が高い。
下の棚板まで同じようになっている点では、それなりの水量と時間が必要になる。
収納内であることから水の入った何かを置いていたが、時間をかけて少しずつ漏れていて下の棚にまで垂れていった、とかね。
油っぽいというコメントも気になる。
質問者は「思い当たる節はない」ということだけど、実は家族がやらかしていて黙っているとか、忘れているというケースは意外に多いんだよね。
たとえば、子どもや夫が金魚すくいで取った金魚を隠していたとか、前に水をこぼして拭いたことがあるけど忘れている、あるいは無関係だと思っているとか。
うっかり水をこぼしてすぐに拭いたなら棚板はこんな風にはならないので、金魚などを隠したみたいな路線が濃厚。
だから本件は状況的には家族が黙ってるケースだと推定される。

しかし。
普通はそこまで頑なに口を割らないほどでもないので、水をこぼしたという可能性以外の水の存在を考慮しないとならない。


他の可能性、クローゼットの外側ーー室内側ではなく天井裏や壁裏から浸水した水について。

『配管の水漏れ』については、可能性があるが低いだろう。
「給水管」は常に水圧がかかっているので常に漏水する。
クローゼット内は常に水が浸水しているだろうし、棚板は今もしっとりしているはずなのに、それがないということは給水管はナシ。
ただ、上階などの部屋で給水管の水漏れ事故がありすでに修繕済みであれば、過去の漏水事故の際に単発で水が流れてきたという可能性がある。
「排水管」は常に水圧がかかっているわけではないが、水を排水するたびに流れるので、給水管ほどじゃないがクローゼット内に常に水や湿気がなければおかしい。
空室やセカンドハウスで今住んでいない住戸が上の階にあるなら別だけど。
しかも排水だからクサイ匂いももある程度あるはず。
ニオイがないので排水管の可能性は低い。
「汚水管」はニオイがとんでもないので、これも可能性はナシ。
『配管の水漏れ』でありえるのは、過去の給水管漏水か、空室の排水管漏れくらい。

では『雨漏り』はどうか。
これはクローゼットの位置がまず重要。
建物外壁に面していたり近かったり、雨水配管の接しているなどの位置関係なら可能性として疑うのはアリ。
雨漏りは降水量や風向きによって雨天時に毎回発生するとは限らないので、棚板の膨れに気付いた時点では乾いているとか、その後に水が出ることもないという状況はありえる。
でも、雨水はカビが生えやすい。
また、写真では膨れているのはクローゼットの棚板だけで、壁板の方には水を含んだ様子もないので、天井裏や壁裏から水が入った可能性は低そう。
雨漏りの可能性は低そう・・・でもまだ可能性はある方けどね。

症状が棚板だけだから、天井裏や壁裏からの水の侵入の可能性は低い。
(まあ、LANケーブルをつたって天井や壁に水が付着することなく棚板に落下するという可能性もあるけれど)
だから前述の『こぼした水』(=クローゼットの内側で水が発生した)の可能性が高いというわけ。


ただし。
本件では調査したのが『ユニットバスの天井裏』だけなので、原因調査としてはあまりにお粗末。
ユニットバスの天井裏からクローゼットの天井裏がはっきり目視できるならまだしも、それにしても本件の水は天井裏よりも低い位置で発生している可能性があるしね。
まあ、お粗末と言っても、この現況では管理会社はある意味権限外になるのでやりたくてもやれずに仕方ないところもあるけどね。
管理会社の社員もこういうのは専門ではないしね。

棚の一番上と一番下が膨れている、ということは途中の棚には水は存在していない(一番上の棚から下へ落ちていない。別々の水源)という可能性がある。
そうすると、『こぼした水』説でいえば、一番上と一番下の2か所で水をこぼしたということになる。
ちょっと不自然。
壁裏の、ちょうどそれらの棚の位置に水源がある場合には、こういう症状が起こる可能性はある。
その位置にそれぞれスラブがあって、そのスラブが雨どいみたいな作用をしているとかね。
この位置はユニットバスの天井裏からは絶対に見えないしね。


というわけで、原因調査としては、クローゼット内の壁を剥ぐか、一部開口して、クローゼットの壁裏の状態を確認することだね。
10~15cm四方くらいの穴を開けて、スマホのカメラを差し込んでみれば状態の確認はできるよ。
壁裏に水の跡がなければ天井も開けてみる。
水はほとんどの場合、上から下へいくので、床や床に近い低い位置を開ける必要はまずない。(例外としてストロー効果の水の場合は下から上もある)

壁に穴を開けるのは素人でもできることなので、まずは挑戦してみるのもいいと思うよ。

これをやってみても水の痕跡が全く見つからなければ精霊の存在を信じよう(笑)
ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
家族は私と夫だけで、夫も全く見に覚えがないと言っていますし、ベットを飼ったこともありません。芳香剤などもおいた事はありませんし、本当に思いあたらないので不思議でしょうがありません。上の階からの水漏れはないとのことで、他の部屋から同じような症例もないと言うことです。クローゼットの位置は部屋の真ん中で、廊下に面しているので、外からの水漏れも考えにくいです。1番下の棚板だけがふやけたのは間の棚板が少し引っ込んでいるからではないかと言われました。1番上と下は外せない棚板で、間の棚板は交換できる棚板になっています。なので直すとしたらクローゼット全部を取り壊さなければならなくなります。。
アドバイスいただいたように、まずは壁に穴を開けることに挑戦してみたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/08 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!