
解析のマクローリン展開についてです。
↓の問題なんですが、
マクローリン展開のnを5までにして示して良いんですか?
どうしてn=5までに出来るのですか?
教科書のマクローリン展開の説明のページには、log(1+x)のマクローリン展開も載っていたのですが、そこにはnまでとして表されていたのと、nの定義?はf(x)がn階まで連続な導関数を持つとあったので、よく分からなくなりました。
log(1+x)は5階以上導関数をもちませんか?なのに5で打ち切って良いのがよく理解できなくて。

No.3
- 回答日時:
他の回答のお礼コメントに対してですが「5で終われる」ではなくて「式を書く人が5で終わらせる事にした」と言うだけだと思います。
元々その式は有限個の項数であればいくらでも続けられるはずだったと思うので、式を書く人が「じゃあ5で終わらせよう」と考えれば5で終わらせる事ができたと思います。No.2
- 回答日時:
第5項の中に入っている θ がポイントです。
これは、マクローリン展開(テイラー展開の一種)ではなく、
4次のテイラーの定理ですよ。
無限級数となっているのがテイラー展開、
有限項で打ち切って剰余項が足してあるのがテイラーの定理です。
剰余項にはいろいろな書き方がありますが、
↓に出てくる「コーシーの剰余項」が使われていますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 工学 tanθは分母が0になることがある為、テイラーとマクローリン展開は出来ないと聞いたことがあるのですが 1 2022/06/15 20:24
- 数学 tanθは分母が0になることがある為、テイラーとマクローリン展開は出来ないと聞いたことがあるのですが 8 2022/06/15 18:23
- 数学 nが実数のとき、(1+x)^nのマクローリン展開は (1+x)^n=1+nx+n(n-1)/2!x^ 3 2022/12/10 11:51
- 数学 マクローリン展開のn次の係数を求めよと言う問題です。 (x^2+2)e^x, n=5 どのようにして 1 2022/07/31 20:31
- 数学 マクローリン展開のn次の係数を求める問題です。 考えてみたのですが、分からず困っています。 x/(1 5 2022/07/31 20:51
- 工学 画像はテイラー展開の公式です。 <マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a 1 2022/09/01 22:56
- C言語・C++・C# C言語のマクローリン展開ローラン展開のコードについて 3 2022/12/15 14:45
- 工学 画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな 3 2022/06/15 21:31
- 数学 「<マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a)^n(ローラン展開の式)より 3 2022/09/01 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字式の順番について 中3の展...
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
係数は(定数のこと、変数にく...
-
なぜこれらは整式ではないので...
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
数列
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
X2-2X+X3の定数項
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
引用項番号が繰下げられて、困...
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
UEFI Hard Disk
-
変数・未知数を含む項を何と呼...
-
項の数え方
-
x² + x +3xy +2y²+3y-2を因数分...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
数学の質問です。 8+7+6+5+......
-
数列の問題なんですが
-
階比数列??
-
数列 {An}(n=項数)について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
数学の次数の優先順位について
-
Excel のグラフで両側に目盛り...
-
数学の質問です。 8+7+6+5+......
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
等差数列の問題です。
-
レポートの作成で引用した部分...
-
40人中20位の順位は、上位...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
なぜこれらは整式ではないので...
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
32bitの “0x5ea51507” の頭の “...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
フィボナッチ数列における極限
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
群数列教えてください
おすすめ情報