重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は理系で共通テストのみ国語を受けるのですが助動詞の活用等どのように覚えるのが良いのでしょうか。接続から覚えるのか意味から覚えるのかなど人それぞれの好みもあると思うのですが暗記が苦手なので効率良く覚えやすいやり方があれば教えていただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 古典の話です。

      補足日時:2021/08/13 21:06

A 回答 (2件)

古文の助動詞はとにかく「丸暗記」です。

大事なのは、丸暗記してから先の話ですから。
効率よくとか覚えやすいやり方とか考える時間が合ったら、とにかく「丸暗記」。英単語と違って、一つでも暗記漏れがあると問題が解けなくなります。しのごの言わずに、呪文を覚えるのと同じだと思って、覚えてください。
共通テストは丸暗記だけで解ける問題は出ません。文法を覚えた上で、それをどう使って本文を読むか、文法的に要注意の箇所を理解するか、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね、、ひたすら読んで頑張って覚えます!!ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/13 22:55

助動詞の活用は、特別に勉強して暗記しなくても


高校まで日本で生まれ育てば、普通は既に知っている。
あなたの母国語は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!