
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今大学4年生の管理栄養士を目指してるものです。
私も薬剤師に憧れてました。管理栄養士を選んだのは、まぁ学費のこともありますが、食は生活に身近な分、カウンセリングの果たす役割が大きいのではないかと思ったからです。就職活動をしてみて、栄養相談のできる場がまだあまい確立されてないのが現状だと感じました。栄養士として病院などで働くとなると、調理場にこもりきり、ということも多いみたいです。食品メーカーで商品開発、研究、営業をする人もいます。
ドラッグストア系は今カウンセリングに力を入れているところが多くなっています。
あと臨床栄養を学んだことを生かして、製薬メーカーでMRとして働く人もいます。
公務員(保健所、病院、学校など)は働く環境としては最も恵まれているようです。
まだ高校生だと仕事と直結して実感がわかないかと思います。でも大切なのは、何に自分が興味があり、それをやってみたいかどうかということです。
途中で合う合わない、興味がなくなった、などやる気をなくしてしまうと、大学生活も無駄になってしまいます。だからとにかく興味のあることを見直してみるのが1番だと思います。
長々と失礼しました…。
No.5
- 回答日時:
薬剤師です。
今は薬剤師は就職難知らずで給料もいいし、しばらく主婦やってて仕事してなくても戻ってこれるようにいい仕事のように見えます。友達にもすぐやめて別の薬局に移ったり、しばらく稼いで海外に長期滞在したりする人もいます。しかし!それは今だけです。薬剤師は近い将来、絶対あふれますし、6年制になってレベルアップしてくれば現役を一度離れてから戻るなんてありえません。管理栄養士が増えてきてるように薬剤師にも専門領域をもった薬剤師の資格制度が整い始めています。甘い仕事ではないですよ。医療ですから、人の命を預かってますから。学生のとき、薬学部に漠然と進んできて、入ってから後悔した友達を多く見てきました。
No.4
- 回答日時:
栄養士の仕事については、病院・学校・行政・給食施設・レストラン・コンビニ・ファーストフード・外食産業など、
かなり幅広いと思います。
また、以前は栄養士も薬剤師も、病院勤務の場合は厨房や薬局にこもりっきりでしたが、
最近は臨床(ベットサイド)での指導が増えているそうです。
病院勤務の管理栄養士の場合は、外来や退院を控えた入院の患者さんに、
自宅での食事について指導をすることがあります。
同じように、薬剤師も服薬指導をするそうです。
栄養士だと、料理学校を主宰していたりお弁当屋さんを開いたりというのを聞きますが、
先日テレビで「薬剤師さんが調合するハーブティーのお店」というのを見ました。
自分の考え方次第で、どちらの職種も、いくらでも可能性は広がるということですよね。
No.3
- 回答日時:
娘に薬剤師になって欲しいと願っている管理栄養士です。
「お給料がよく、遣り甲斐もありそうで、年齢に捉われず常にどこかで求人広告が出ている。」事から、娘を将来的に安定した職業に就けさせたい、といういささか親バカな理由です。6年制になるとはいえ、資格を取って就職さえすれば一生の財産ですから、早晩ペイできると考えていたのですが、少々事情が変わってきました。学部の新設が非常に多いことに加えて今後ドラッグストアでの配置義務がなくなり、薬剤師が余剰になることが大いに考えられると言うことです。看護学部で看護師に加え、助産師、保健師の資格を取るのもよいかと思います。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も高校のとき、薬剤師と栄養士と悩みました。でも結局薬剤師を選びました。なぜならば、薬剤師の方が患者さんや地域住民と接する機会が格段に多かったからです。病院、診療所、薬局などなど。ところが栄養士は狭い。下手すると病院の調理室に閉じこもってしまい全然患者さんと接する機会がありません。しかも管理栄養士にならないと格が全然ちがいます。ただ、再来年度入学生から薬学部は六年制になります。私立に行くとかなりの学費になります。ちなみに国立大学の薬学部は研究が主になっていくので、あなたのいうような人にアドバイスするといった教育ではありません。コメディカルは理学療法士、作業療法士、放射線技師などいろんな活躍の場あります。一度体験学習などができるといいですねNo.1
- 回答日時:
健康に関する仕事であれば、介護、鍼灸あんま、社会福祉士などいろいろあります。
一般的に医療分野と福祉分野に分かれます。
リクルートのページなどでご覧になってはいかがでしょうか?
http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi
このページの「→シゴト」のコーナーが詳しくて良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
5
工学部か? 薬学部か?
-
6
徳島大学に行くか迷ってます。
-
7
大学二年生女です。薬学部再入...
-
8
(急ぎです)薬学部と工学部で進...
-
9
志望理由書の添削お願いします!
-
10
東京大学の薬学部について。
-
11
志望理由書
-
12
薬剤師のかたへ
-
13
国公立薬学部への社会人受験
-
14
どの学校へいけばいいの?
-
15
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
16
公務員受験or薬学部再受験、...
-
17
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
18
薬剤師をとり研究職に就くなら...
-
19
娘35歳、薬学部入学について
-
20
国立大学の薬学部
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter