dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二日ほど前から急に集合インターホン(相手の顔が確認できる)の画像が全く映らなくなりました。
画像は映らずに、ピンポン音だけが鳴る状態です。この場合、誰が修理費を出すのでしょうか?
(自分に原因が無い場合)

管理組合に電話した所「修理費用が発生する場合がある」といわれたのですが。

でもインターホンは自分の持ち物ではないし、引っ越した場合次の住人も使うので
当然マンションの共益部分に当たると思うのですが・・・(現在分譲賃貸です)

どなたか法律に詳しい方、お願いします。原因によっては費用負担が発生するのでしょうか?

ちなみに、特に壊れるような使い方をした覚えはありません。(配線等の自然故障?)

A 回答 (1件)

法律に詳しくはないのですが


普通の賃貸の場合は通常、家主の負担です。
分譲賃貸ですから、通常、オーナーの負担になります
管理組合の人は分譲賃貸である事を知らないのでは
ないでしょうか。
玄関のインターホンは共益部分ですが、室内の
インターホンは違うと思います。
室内のインターホンが共益部分であるのなら、他人が
入ってきて、勝手に使っていい事になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。オートロック玄関のインターホンと室内がつながっているのですが、もしこの場合玄関の入り口(部屋番号入力部分)が壊れていたら当然住人側には責任は無いと思うので、住人ではなくやはり家主か管理組合に責任があると思います。

補足日時:2005/03/05 18:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!