dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の息子を持つ母親です。

私にもっと余裕があればいいのですが、
躾が難しい子を持つママ友との付き合いに躊躇します。

2歳で躾をすることは難しいとは思いますが
けっこうビックリすることが多く
(息子に暴力を振るう、私の注文した食べ物を鷲掴みで奪う、息子の弁当のおかずを取っていく、土足で椅子の上に立っていてもそのまま等)
私のリアクションを見たママ友は恐らく傷ついていると思います。

やはり付き合いに我慢は必要なのでしょうか。
それともママ友の子に「〇〇してはダメだよ〜」
というスタンスで教えてあげる感じがいいのでしょうか。
そんなことをあれやこれや考えているうちに
会う約束をすることが億劫になってきてしまいました。。
きっとこんな感じの私と付き合うのも相手側も
億劫だな〜と思っているとは思うのですが…
子どもに左右されるママ友付き合いになってしまうのですが皆さんどうされてますか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんご回答していただきありがとうございました!
    普段人と話す機会のない私に取って貴重なご意見ばかりでした。。
    どの方もベストアンサーに値するものだと思うのですが、“注意し直すかどうか”といった目から鱗のような見方にハッとさせられたので今回はこの方にさせていただきました!
    こんなこと言っておいてなんですが、私も息子の食事中にテレビをつけたり(つけないと食べない)椅子から降りても食事をあげたり(ほとんど食べずに離脱する)と他のお母さん(よく食べる子の)から疑問にもたれることもあります…。
    こういうこともあり、その親子にしかわからない事情があるのだろうと思い接してきましたが
    やはり私が疲れてしまうことは子にとっても良くないんだなと改めて思いました。
    子のためにも笑顔でいられる交友関係を築いていきたいと思います。

      補足日時:2021/08/18 15:37

A 回答 (11件中1~10件)

一度、ママ友さんに聞いてみるのはどうでしょうか。


テーブルの上に乗るのはダメだよね?って。
フォークやスプーンを使うのはまだ上手ではないと思うので手づかみは多少仕方がないと思いますが、自分のお皿以外は手を出してはダメですし、欲しいときは「ください」と言わないとダメだよね?って。

その時の反応で決めたらいいと思います。
分かってくれて注意するようになったら付き合っていけそうですよね。
お子さんによってはお母さんが一生懸命躾をしようとしても上手くいかない場合があります。
そのママ友さんが頑張っているのか、それとも野放図なのか。
頑張っている場合は気持ちを汲んで理解してあげて欲しいなと思いますが、あなたが無理と思うのでしたらそれはそれで仕方のないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“分かってくれて注意するようになったら付き合っていけそう”
なるほど…そう捉えるようにするのもわかりやすくて良いですね。
“お子さんによってはお母さんが一生懸命躾をしようとしても上手くいかない場合があります。”
そうなんですよね…きっとどのお母さんもそうであると思います。。
自分の子以外に注意をするというのは勇気が必要であまりしたことはないのですが
やはりそれが億劫になるということは疲れてしまう人付き合いになるんでしょうね。。

お礼日時:2021/08/17 22:20

注意しない親の感覚って様々ですものね。


この位はという許容範囲が人によって全く違うんですよ。
相手には相手の親の考え方があってそれを他人が否定するものではない。
というのが基本にあります。
類は類を呼ぶ。昔からの言葉は的中して居ますよね。
多分 私は主様よりの考え方ですので
自然に遠のくでしょう。
挨拶もすべて
大人としてのお付き合いとして
割り切ってしまうかもしれません。
躾けのスタンスがまるっきり違うんだもん。
其処で無理して近づく必要は無いと考えてしまう。
もちろん
親が居ても居なくても
目の前で我が子に対して危害を加える様な事をされたら
我が子に
痛いから辞めてって言うか逃げなさいよ。
くらいは言うだろうけど
相手の子にも親に対しても何も言いません。
言ったところで 変化みられるわけじゃないですしね。
自分の子育ても自分流でしかないですし。
人に言えるほどの人間ではないと思って居るから。
だからあえてチャンスと思い
防御策を子供に教えて行った方が得策だと気が付いてからは
そうして居ます。
逢えば遊ばせるし
だけど早めに切り上げて帰るし。
自分とは全く違うコンセプトでの子供との向き合い方をしている親と
基本逢う筈はないですから。
嫌だなぁ~と思いながら付き合うのは嫌だものね。
ある時
旦那の仲間が子供を連れて遣ってきた。
お茶の用意をして戻ってきたら
テーブルを逆さにして滑り台にして遊んでいる子供二人。
親は横目で見て笑っていた。
私が黙ってテーブルを戻しお茶を入れたら
子供はお菓子を掴んで外へ。
野獣の様なガキだって思いながら
談笑していると
靴を履いたまま部屋に乱入して
お茶を飲んでいる。
世の中には こういう事を平気で許容範囲にしている親も居るんだ。
自分の家もきっと
中も外もなく雑然とした家になっているんだろうなぁ~って思った。
帰った後
旦那にひと言。
◎◎さん 二度と連れて来ないで。
旦那もびっくりして居たと思う。
二度と連れてくることはなかったから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこのご家庭でもあるあるなんでしょうかね…笑
類は友を呼ぶということには納得しました。
やはり無理に付き合わず、気がついたら側にいるママ友が一番なんでしょうね!
知らず知らずそういう人に会っているのかもしれないので、自然体に過ごしていきたいと思います( ^ω^ )
防衛策も会話が出来るようになったら参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/18 15:07

ママがカバンにお菓子を常備ーーーとコメントしたものです。


うちにその親子が遊びにきた事があるんですが、お昼一緒に食べたんですが、そこの子供がコロッケをもってリビングを走り回ってソファでジャンプして。。。
私も潔癖なのか何なのか、それがものすごく嫌で(⌒-⌒; )
怪我しないでよー(⌒-⌒; )
あぶないよー(⌒-⌒; )

と言いながら落ちたコロッケを拾ってまわってました。
コロッケを触ったオイリーな手でそこらじゅう触られるのも嫌で嫌で。。

自分の子は座って食べるので、そんなことされた事ないからものすごく嫌だった記憶があります(⌒-⌒; )

で、ついて回って拾って、

あ、手が汚れてるから洗うー??

と石鹸で洗ってあげたりしたんですが、色々気に入らなかったのか、そのママとは疎遠になりました(⌒-⌒; )

靴をかじる子とはまだ付き合いありますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き合いがある分、悪いことだけではないのですがなかなかポジティブに相手を理解することが難しいですよね。。

と石鹸で洗ってあげたりしたんですが、色々気に入らなかったのか、そのママとは疎遠になりました
>お相手の方はきっといけないことをしたと感じたんでしょうね…双方で合わないと思いフェードアウトしていくのであれば一件落着といった感じですが、どっちかだけだとメンタルが弱くなりがちな主婦にとってけっこう傷つく出来事になってしまいますよね…笑
私も今、フェードアウト出来たと思ったママ友(暴力振るう&食べ散らかす)から新築の家いつ出来るのー?と遊びに行きたいといったような連絡がきてブロックしようか悩んでます。。

お礼日時:2021/08/18 15:26

人間関係なんて産まれた瞬間から死ぬ瞬間まで続くのですから、頑張ること自体が間違っているのではないでしょうか。


そもそも頑張る事ではない思います。

1番大事なのは家族ですよ。

それを邪魔するやつ、悪影響を及ぼすと判定したやつは、無条件で見切ればいいことです。

子供に対して過度にマナーなんてゆうものを求めても通じるわけじゃないですし、将来小学生、中学生、大人となっていく過程で周りから「ヤバいやつだよアイツ、かかわらないようにしよう」と後ろ指さされない人間に育つように一つ一つやっていくことが大切じゃないでしょうか。

今わからなくても大人になった時にあの時の子供時代の親から言われた事や経験したことを振り返って気づける考えられる子供になるように思いを込めて教育していくのが1番だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今わからなくても大人になった時にあの時の子供時代の親から言われた事や経験したことを振り返って気づける考えられる子供になるように思いを込めて教育していくのが1番だと思います
>そうですね…まだ2歳ですが、後々そうやって思ってもらえるように対応していきたいと思います。

お礼日時:2021/08/18 15:01

No.6です。


お礼ありがとうございます。

>マナ一に関してお子さんに注意した時のママ友の様子は恥ずかしいような感じで落ち込んでいたと思ます。

そのママ友さんはお子さんを叱らない(注意しない)のですか?
それとも育てにくいお子さんなのかな?
親が叱らないで誰が叱るんですかね。

私の娘(今6歳、年長)は発達がゆっくりで2歳の時に軽度知的と診断されました。
ゆっくりだからこそ、やって良い事や悪い事を目を見て叱り注意しました。
だから、実際に3歳(幼稚園に入園するぐらい)までの外出時は緊張の連続でした。
今は親といる時は羽目を外すので、注意しっぱなしですが、幼稚園では頑張っている様です。

ちなみに、ママ友さんから相談されたら親身に答えてあげればいいですが、
こちらから、大丈夫?など聞くとまさに『恥ずかしい』気持ちになると思います。
ここは、あえてそっとして距離を置く方が息子さんの為かもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのママ友さんはお子さんを叱らない(注意しない)のですか?
それとも育てにくいお子さんなのかな?
親が叱らないで誰が叱るんですかね。
>たしかに注意しているところは見たことないような気がします。こういった親御さんが子に叱る?時は大抵「ダメ!」「なんでそんなことするの?」「なんで〇〇しないの?」と言った感じでしょうか。
説明する余裕がないのか、そもそもする気がないのかわかりませんが子に伝わってない感があります。
育てにくさに関しては私の主観では↑のことが原因でそうなっているのではと思っていますが実際は本人の感じ方なのでなんともといったところでしょうか。
因みに私が注意すると理解してくれたのか驚いているのかわかりませんが大人しくなります。

お嬢さんの子育て努力されてこられたんですね!
脳科学の育児書で良い言葉をかけられることは大事だが、注意をしてくれるということも子供の居心地の良さを高めると書かれていたので
やはり注意をするということは愛情あってこそで大事ですよね。

ちなみに、ママ友さんから相談されたら親身に答えてあげればいいですが、
こちらから、大丈夫?など聞くとまさに『恥ずかしい』気持ちになると思います。
ここは、あえてそっとして距離を置く方が息子さんの為かもしれないですよ。
>余計なことはしないべきですよね。それを言わないと付き合っていけないのであれば、やはり関係を築くことは難しいですよね。
頻繁に遊ぶ訳ではないのですが、それなりの付き合いがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/17 23:02

誰ともつるまないとそれはそれではけ口がないと思うのでダメだとは思いますが笑



貴方は大人なのでいろんなことに「対処」をすることが出来ますが、2歳児だろうが躾ができない年齢だろうが相手の親が自分自身の子供に対して毅然とした態度を取れないのはいけないし、その様な人間とつるんでても貴方の子供とあなたの精神にいい事は1ミリもないです。
子供はあらゆる事を吸収して良くも悪くも大きくなる過程なのだから、あまりにも度を越すような事をやらかしてくる相手は害でしかない。
害であってもその場で注意したり毅然とした言葉と行動で対処し、なあなあになってはいけないことだと思います。

相手の親を注意した時は相手は恥ずかしい様な落ち込み方をしてた様ですが当たり前のことで平謝り土下座レベルであります。

貴方が追い込んだ訳じゃないしそんな相手の親のような人間に育てられて子供が将来モンスターにならなければいいですが、早くも手を出す暴力に訴えるような気質だと将来はため息しかでないかもしれませんが。

ママ友だろうが会社の友だろうがプライベートの友だろうが良い意味で「選別」はすべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答いただきありがとうございます!

そうですね、海外の育児書にも毅然と振る舞うことが大切と書いてあったことを思い出しました。
私の息子もマナーがなっていないところもあるので
仕方ないで片付けざる得ない状況になることもわかります。
人それぞれ許容ラインが違いますが、やはり私が疑問と思った子とは前向きに会いたいと思えないのが正直な気持ちなので頑張るのはやめようと思いました。
こうしてママ友は急に増えては減っていく…笑

お礼日時:2021/08/17 22:40

ママ友さんの反応は?



ママ友さんも一生懸命注意をしているなら、優しく「やっちゃダメだよ〜」とか「おばちゃん(質問者様の事です)が食べれなくなっちゃう」などと注意してあげましょう。

それを黙認しているのなら、息子さんに悪影響を及ぼす可能性があるので暫く距離を置いた方が良いかと思います。

例えば息子さんが同じ事を真似したら、質問者様はどうしますか?
注意した時に「○○くんはやっているのに、なんでやっちゃダメなの?」と聞かれた時にどう答えますか?
ママ友さんやそのお子さんが居ない時なら、色々と話せますが、目の前に居る時はどうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子が真似する可能性があることを考えたことがありませんでした…。
流石に暴力をふるってくる子とは観るに耐えないので会わせないようにしました。
マナーに関してお子さんに注意した時のママ友の様子は恥ずかしいような感じで落ち込んでいたと思います。
私も相手の立場に立つと彼女の気持ちがわかりますし
追い詰めてしまったのではと思ったのですが、
子どもたちの為にもいけないことはいけないと伝えた方が一貫性があって良さそうですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/17 21:48

分かります。


自分のうちではダメと教えている事をよその子がやっててその親がなんとも言わないと、びっくりするし
えー。。。そういうおうちか。。
とか思っちゃいますよね(⌒-⌒; )
うちも,2歳の子がいます。
お友達で下駄箱から靴出してきてをかじったり(もちろん新品ではない)、テレビによじ登ったり(裏から回って鉄棒するみたいに上半身テレビから出ていて、テレビはグラグラしてるしめちゃくちゃこわい)、ママがカバンにお菓子を常備していて、なにかというとお菓子やラムネを与えて静かにさせる方法をとったり。。とかあってびっくりしました。
お店で椅子にたったりとかはほぼ毎回で、そんな事してるのに注意しないでママはドリンクバーとか行っちゃうから、え?!え?!ってなりながら。。
でもやっぱりヨソはヨソなので、指摘は難しく、

危ないから落ちないでねー(⌒-⌒; )

とかくらいしか言えないです。

靴をかじる子の家も、遊びにいかせてもらったりしますが、やめさせないのかとは言えないので、申し訳ないけどあまり清潔ではないという目で見ていて、その子の家に行ったら自分も子供も服を着替えて、汚いのを持ち込まないようにしてます(⌒-⌒; )

本当に難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“ ママがカバンにお菓子を常備していて”うちもこれに少し悩まされたことがありました。
もうご飯という概念がないんですよね…一緒に遊ぶとご飯はお菓子へとすり替わってしまうという。。
お菓子をなくしてしまうと育児ノイローゼになってしまう程に大変であれば仕方ないと思い様子を伺っているのですが、流石にわからず口出ししていません。
清潔さに関しても同感です。
床に食べ物が落ちていても気にしない方が家に遊びに来た時は耐えられず本人の前で掃除してましたね…これも失礼に値するのか、それとも私が神経質なのか…何が普通なのかわからず付き合いに疲れてしまいました笑
でも、ハーパーさんのように私と似たお考えの方が居ると思うと少し安心しました笑
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/17 22:00

子供には、言うべきことは言う、というのが正しいスタンスだと思いますけどね。



とは言え、今回の場合、誰かを傷つけたり怪我したり、ケガにつながったりってわけでもなさそうなんで、そこまで目くじら立てるほどでもないと思いますけど。

ケガしない、させない。
周りに迷惑をかけない。
その範囲であれば、ほとんどは大目に見ますね。
2歳児なんて、そんなもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子と過ごす生活を続けているとアイデンティティが薄らいでいってしまうんですよね。
その結果、自分の考えに自信が持てなくなっていた訳ですがあなたの回答を読んでもう少し毅然と振る舞った方が自分にも子どもにもママ友にも良いような気がしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/17 22:25

育児期を終えた人に共通する感想



「ママ友は必要無かった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその意見がよくチラつきます。

お礼日時:2021/08/17 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています