dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日体重計に乗らないと不安になります。
でも0.5kg太ったらすごくショックになったり逆に痩せたら嬉しくなったりほんとになんか毎日精神的に辛いです。
気にせず食べたいのにカロリーとか気になってまずは食べたいものではなく、カロリーが低いものという考えが先に頭に浮かんで、もう開き直って食べたあとすごく罪悪感に包まれて、どうしてこうなったのか分かりません。
自分でもおかしいのはわかってます。ほんとに精神病になりかけてるんじゃないかと自分でも思います(笑)
ストレス溜まるし、もう体重計なんか壊したいとも思います。でも周りよりすごく太りやすい体質ですぐに太ってしまいます。食べることがもともとほんとに大好きです。
なので維持することがほんとにむすがしいです。
ストレスがたまらず維持するにはどうしたらいですか?

A 回答 (4件)

500gなんて、日々増減する。


汗かいたり、トイレでも変わる。
キチンと知識を持ってください。
    • good
    • 0

0.5kgなんて水分量でしかないですよ。


お風呂に入る前と入った後、運動する前と運動した後、
それぐらいの差でしかないです。

それ以外にも食事の前と後でも当然、増減はします。
当然、食べて体重が微増しても太ったわけではなく
消化して体重が微減しても痩せたわけではありません。

貴方の中で体重は一定という観念が強すぎるのが問題です。
そしてその一定から外れるたびに浮き沈みする…

体重は日々、微妙に変化するものです。
そういうイメージで体重を考えて下さい。
    • good
    • 1

人間と呼ばれる動物は、何を食べれば良いのか?…それは、自分の歯形を見れば解ります。

32本のうち20本(62.5%)が、臼歯です。これは、穀物を食べる為の歯です。食事全体の2/3(62.5%)は、ご飯を食べなさいと教えているのです。8本(25%)が、門歯です。これは、野菜・海藻を食べる為の歯です。食事全体の1/4(25%)は、野菜・海藻を食べるように教えています。4本(12.5%)が、犬歯です。人間には、肉食動物のように鋭く尖った歯形はありません。という事は、人間は肉食ではないのです。あえて言うならば、魚を食べる為の歯形です。このような食事内容で、よく噛んで食べれば、癌になる事はありませんし、太る事はありません。★但し、調理法としては【煮る】か【焼く】です。➔カロリーを考えてみれば、蛋白質は4kcal/g、糖質は4kcal/g、脂質は9kcal/gです。油で炒めるとか、油で揚げるという調理法は、高カロリーになります。 癌の最大原因は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。 肉・卵・魚・貝・牛乳を食べなくて、油を使った調理をしなければ、癌は勿論の事ですが、太る事は考えられません。 ★但し、欲求不満があったり、悩みがある場合など、ストレス発散の為に、甘い物を多く食べる場合がありますので、要注意です。 今までに、100.5kgの女性を54kgまで減量した事がありますが、この辺りの事が理解できるならば、そう心配する事はないでしょう。
    • good
    • 0

0.5kgなんて、体内の水分量で簡単に変わる数値です


それを怖がるというのは無知だという証拠、もっときちんとした知識を得たほうが良いのではないですか、知らないから恐れるってことですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています