重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生です。
夜眠れず、昼間に眠くなってしまうのが最近の悩みです。
宿泊学習の時にも友達の恋バナについていけず先に布団に入ったことがあるのですが、その日も夜中の3時近くまで眠れす結局翌朝は友達に起こして貰いました。
学校では昼間に眠くなることでよくからかわれています。
一方夜は頭が捗り、(普段は運動が嫌いなのですが)ひとっ走り行きたい気分になったり、勉強にも比較的集中できます。

自分でもどうにかしたいと考え、以前このサイトで質問させていただいた際の回答を参考に夜中は電子機器を断ち早めにベッドに入るようにしているのですがやっぱり効果はないです。
これをすると生活リズムが治る!みたいな方法があったら教えて頂けますか?

A 回答 (4件)

眠くないけど布団に入ってる時,焦って余計に眠れなくなるよね。

もし今日休みなら,いっそ寝ないで楽しく過ごすのもありなのでは?

その代わり明日の昼は寝ないように気をつけてなきゃならないけど。悪いサイクルを断つために,今日を犠牲にするという考えはいかがでしょうか?
(↑言ってることだいぶ無責任だから、もししんどかったら病院に行くのが1番)
    • good
    • 0

24時間起き出たら または 眠くなるまで起きてたら。

60歳過ぎると 睡眠時間短くなるから。
    • good
    • 0

夜型タイプの人です。

規則正しい生活を送るようにするべきです。特に、就寝時間と起床時間は固定するのを心がけてください。そうすれば時間はかかりますが、治るはずです。
    • good
    • 1

1回オールして眠くなったところでいい時間に寝る。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!