

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前にユーキャンの日商簿記2級を受講しました。
やはりさすがユーキャンで、分かりやすかったです。
テキストを読んで、練習問題を解き、添削問題を提出して
簿記検定を受けたら、ほぼ満点でした。
ただし、工業簿記に入って挫折したので、
商業簿記はほぼ満点、工業簿記は0点で不合格でした・・・笑。
通信講座受講終了後に、市販の問題集を解いて実力を養ったら、ほぼ合格間違いなしだと思います。
(保証は出来ませんけど。)
添削してもらえるので、自分の弱点が分かるので、受講できる環境でしたら(経済面や時間など)受講をお勧めいたします。
回答ありがとうございます。分かりやすいんですね。参考になります。工業簿記で挫折というのがひっかかりますが、受講する価値はあるみたいですね。
No.2
- 回答日時:
全く「簿記のボの字」も知らないところから簿記の勉強を始めた者です。
私は日商簿記2級、1級と1回で合格出来ました。
その経験から書かせて頂きます。
私の経験から言って「独学」又は「通信教育」で(まあ3級は大丈夫だと思いますが)2級、1級の資格に合格するのは「限りなく不可能」だと思います。
やはり「資格取得の専修学校」に行って受講するのが「急がば周れ」で、「一番確実な方法」だと実感しました。
確かに「時間的」や「金銭的」な問題はありますが、「絶対に合格したい!!」のであれば学校に行かれることをお勧めします。
今は時間もフリーで受講出来たり、振り替え授業を受けられたり、とても便利になっています。
何より「勉強」の内容です。
どうしても「独学」や「通信教育」では無理があります。
直接、講師にどんどん解るまで説明してもらわないと解りません。
それは上級になればなる程、そういうことになります。
簿記はなかなか「奥が深い」ものです。
特に「工業簿記」は絶対に講師の授業を受けて、尚且つ、解らないところを徹底的に質問して解るまで解説してもらわないと無理だと思います。
御質問者の意志と環境によりますが、「絶対、資格を取る!!」ということであれば学校に行かれることをお勧めします。
尚、私が通っていて、とても良かった(授業の内容、講師の質、振り替え受講などの融通性など)学校のアドレスを下記の「参考URL」に記しておきます。
以上、私の経験から書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。
参考URL:http://www.dai-x.co.jp/succeed/
回答ありがとうございます。そうですね。確実に合格したいなら、独学ではきついかもしれません。独学では意味がわからないところはただの暗記になってしまって、どうも理解できないんです。
わからないところを大学で少し学んだら、あっ!そんな簡単なことかと思ったことがあります。
専修学校も検討してみたいと思います。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 初めて簿記を勉強している者です。 現在、簿記3級を独学で勉強していますが、最終的には簿記1級まで取得 1 2023/07/12 14:35
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格を取りたいと思っています。 通信講座などを使わずに参考書などで独学で資格とった方はいま 1 2022/11/22 07:11
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生です。就活でとても悩んでいます。 特にやりたいこともないので、とりあえず大学の公務員講座( 1 2022/09/29 21:36
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師の資格を学校以外で取得された方、通信講座(ユーキャンなど)か独学、どちらで勉強されましたか?独 3 2022/08/21 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 質問です! 旦那の自営業の事務をしていて、いまはお互いに 30歳だということもあるので売上を伸ばして 3 2022/05/02 12:58
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報