
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
2級までは独学で取得出来て当然かと思います。
しかし税理士を目指すのであれば、2級等は受験する必要はありません。税理士試験も実際は相当厳しい試験で、実力があっても落ちる
事はよくあります、1日も早く税理士試験の勉強を始められる事を
お勧めします。
私は会計士受験をして挫折(短答2回合格)し、今は会計系のSEをやっ
てますが、いきなり1級を受験してました。
TACのアクセス等を無数にこなして過去問を10年ほど分析しましたが、
それでも3回目で合格です。
事務的な勉強ではなかなか合格できないので、演習中心の頭を
フル回転するような勉強を心がけてください。
No.7
- 回答日時:
税理士講座はおそらく通学されると思いますので、その前にその学校に慣れておく必要があると考えます。
税理士コースの授業料はかなりの額です。もし先生が気に入らなかったり、テキストのつくり等が不満だったとしてやめたくてもおそらく返金はされないでしょう。2級や1級の講義に参加しておけば、いろいろ見たり聞いたりして情報を集めることができますし、もし同じ先生が担当だと勝手がわかるのでメリットではないでしょうか。逆にネガティブなことが多いようだと学校変えようと判断できるでしょう。先々まで見据えて通学することをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
私は独学で1級まで取りましたが、1級の勉強の最中、
何度も何度も2・3級のテキストを見直し、その復習に
かなり時間を取られた覚えがあります。
正直1級の勉強が進むにつれて、2級3級の大切さがわかりました。
だから 通学したほうがいいですよ!と私は思います。
No.4
- 回答日時:
2,3級は独学でも合格は無理ではないとは思いますが、学校に通ったほうがいいです。
私は3級から学校に通いました独学だと自分で考え方を捉えるしかありませんが、通えばもっとわかりやすい考え方を取得できると思います。
>2、3級は独学で合格しないと税理士は到底無理と聞きますが、
これは聞いたことがないんですが、私は学校に通っていて現在税理士の勉強していますが、3科目合格しています。

No.3
- 回答日時:
本気で1級取得や税理士を目指されるのでしたら、やはり通学された方がいいと思います。
2級までなら独学でも十分可能ですが、1級はレベルが違いますし、会計学の知識も必要ですから…やはり基本からみっちりやった方が効率的だと思います。疑問点があった時も、通学ならば講師に聞くなどして解決できる、というのも強みです。
No.2
- 回答日時:
通学が望ましいと思いますよ。
一緒に勉強している人たちで疑問点を
ぶつけあってください。
自分で気づかない疑問を人はもっているものです。
そうしたことからも学べることも多々あります。
また人の質問に答えてください。そうしたことで
自分も成長できます。
人を納得させる答え方をするのは案外難しいもので
すよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 初めて簿記を勉強している者です。 現在、簿記3級を独学で勉強していますが、最終的には簿記1級まで取得 1 2023/07/12 14:35
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の資格取得に挑戦しようと思い勉強中です。 行政書士の資格は取った後独立を目指す方が多いようで 4 2022/04/24 08:40
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報