電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簿記の2,3級の受験をかんがえています。
独学か通学か迷っています。
最終的に1級取得後、税理士へと挑戦したいと
考えています。
2、3級は独学で合格しないと
税理士は到底無理と聞きますが、
基本は大切だと思います。
独学で取得しても基本がなく
たまたま合格となったら
1級、税理士の勉強になったら
大変なような気がします。
あまり考えないで独学で挑戦のほうが
安上がりでよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

2級までは独学で取得出来て当然かと思います。


しかし税理士を目指すのであれば、2級等は受験する必要はありません。税理士試験も実際は相当厳しい試験で、実力があっても落ちる
事はよくあります、1日も早く税理士試験の勉強を始められる事を
お勧めします。
私は会計士受験をして挫折(短答2回合格)し、今は会計系のSEをやっ
てますが、いきなり1級を受験してました。
TACのアクセス等を無数にこなして過去問を10年ほど分析しましたが、
それでも3回目で合格です。
事務的な勉強ではなかなか合格できないので、演習中心の頭を
フル回転するような勉強を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/09/06 15:09

 税理士講座はおそらく通学されると思いますので、その前にその学校に慣れておく必要があると考えます。


 税理士コースの授業料はかなりの額です。もし先生が気に入らなかったり、テキストのつくり等が不満だったとしてやめたくてもおそらく返金はされないでしょう。2級や1級の講義に参加しておけば、いろいろ見たり聞いたりして情報を集めることができますし、もし同じ先生が担当だと勝手がわかるのでメリットではないでしょうか。逆にネガティブなことが多いようだと学校変えようと判断できるでしょう。先々まで見据えて通学することをお勧めします。
    • good
    • 0

私は独学で1級まで取りましたが、1級の勉強の最中、


何度も何度も2・3級のテキストを見直し、その復習に
かなり時間を取られた覚えがあります。
正直1級の勉強が進むにつれて、2級3級の大切さがわかりました。
だから 通学したほうがいいですよ!と私は思います。
    • good
    • 0

通学ができるのならするに越したことはありません。


わざわざ独学でやる必要もありません。
ただ簿記2級までは独学で十分合格は可能です。
    • good
    • 0

2,3級は独学でも合格は無理ではないとは思いますが、学校に通ったほうがいいです。

私は3級から学校に通いました

独学だと自分で考え方を捉えるしかありませんが、通えばもっとわかりやすい考え方を取得できると思います。

>2、3級は独学で合格しないと税理士は到底無理と聞きますが、
これは聞いたことがないんですが、私は学校に通っていて現在税理士の勉強していますが、3科目合格しています。
    • good
    • 0

本気で1級取得や税理士を目指されるのでしたら、やはり通学された方がいいと思います。



2級までなら独学でも十分可能ですが、1級はレベルが違いますし、会計学の知識も必要ですから…やはり基本からみっちりやった方が効率的だと思います。疑問点があった時も、通学ならば講師に聞くなどして解決できる、というのも強みです。
    • good
    • 0

通学が望ましいと思いますよ。


一緒に勉強している人たちで疑問点を
ぶつけあってください。
自分で気づかない疑問を人はもっているものです。
そうしたことからも学べることも多々あります。
また人の質問に答えてください。そうしたことで
自分も成長できます。
人を納得させる答え方をするのは案外難しいもので
すよ。
    • good
    • 0

安上がりではありますが、効率的に学んでゆくためには通学をお勧めします。

いろいろな情報も得ることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!