
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は昔JOG-ZR(6.8psぐらい?)に乗ってましたが、リミッターカットのみでは思いっきり引っ張って65~70km/hぐらいしか出ませんでした。
ビーノならリミッターカットのみで60km/hちょっと出そうですが、止めといた方が良いでしょうね。
ZRもそうでしたがブレーキが弱いので、ブレーキを強化してからでないと危険過ぎます。
まぁレース場でリミッターカットして走るのなら、そのままで結構ですが、公道は30km/h制限ですから
引っ張ってる内に屋根で赤いクルクル回した白と黒の○○警又は○○庁と書いてある車に追いかけられます。
また、先にも書きましたが、ブレーキが思うように効きません。原付には30km/hで安全に止まれるようなブレーキを搭載してます。
60km/hから急制動して安全に止まれるかと言うと、止まれません。
私の友人は速度超過で5年前に亡くなりました。
友人は50cc原付でブレーキはノーマル、エンジン周り・排気系をいじりまくって公道を120km/h前後で飛ばしてたそうです。
で、信号無視をした所に軽のワンボックスが来て衝突・即死、でした。止まろうと思っても本当に止まれません。
もし、120km/hじゃなく半分の60km/hだとしても、死んでたと思います。生きていても後遺症に悩まされてるでしょう。
スピードだけにこだわってると、制動機器に疎かになり、速いだけで止まれない改造をしてしまい勝ちです。
もし飛ばしたいのであれば、安全に止まれるようにブレーキ強化を行ってから好きなだけ改造すれば良いと思います。
あと、リミッターカットしない状態では60km/h前で止まると思います。55km/h辺りからほとんど上がらない状態だと思いますので、
60km/hになることは無かったように思いますが・・・
ただ、何度も言いますが、公道での原付の制限速度は「30km/h」です。それ以上出すと、赤いクルクル屋さんに止められます。
赤いクルクルが止めてくる=法律違反です。結構罰金取られます。また、キップも結構切られます。
飛ばしたいのなら、レース場に行くか、小型を取って90ccに登録しなおせば60km/h(原則)まで出す事が出来ます。
ほんとに死に直結する乗り物ですので、十分気を付けてくださいね^^
いろいろとためになることを教えていただいてありがとうございます。スピードにこだわりはなかったのですが、やはり原付でも危ないものだというのがよくわかりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
80キロは無理じゃないかな~?
規制前の6psJOGでやっと70キロですから、5.2psだったら60キロがいいとこじゃないですか?
まあ引っ張れば60キロ以上出るかもしれませんが、リミッターあんまり関係なかったりして。
ちなみに規制前MBXが7.2psで92キロ、MR50が6psで70キロちょいでした。ギヤ比とか車重、駆動方式にもよるから一概に比較はできませんが。
No.1
- 回答日時:
経験者じゃないのでわかりませんが、
精々80Km/hぐらいじゃないですか?
(ちなみにMBX50Fのリミッターカット時
はノーマルで90Km/h前後でしたので)
↓こちらを見ると5.2PSと書いてあるので
5.2馬力です。
参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク 原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯 5 2023/05/09 08:46
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- カスタマイズ(バイク) 原チャに関しまして。画像の左側のランプはスピードと分かるのですが、右側のランプは何ですか?最近、長距 4 2023/05/05 08:37
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- その他(自転車) 電動自転車の改造リミッターカットしたのを自転車屋に整備出したら改造バレて通報とかされますか? 4 2023/01/03 16:12
- お菓子・スイーツ ビーノ と さやえんどうスナック。 どちらがお好みですか。 理由も教えて下さい。 3 2023/04/02 07:46
- 国産バイク この破損部分はいくらぐらいで済むでしょうか? 車種ビーノです 2 2022/11/20 01:11
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハeビーノ(出川哲朗バイク)の新品の交換用バッテリーを通販サイトで探していますが、中々見つかりま 4 2023/06/06 11:12
- 国産バイク e-ビーノで勾配を登る能力は 3 2023/06/11 13:48
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストローク ビーノの速度リミッター
輸入バイク
-
ビーノ4st改造教えて
輸入バイク
-
教えて下さい ヤマハビーノ SA26J に乗っています。 CDIを交換しようと思っているのですが場所
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
4stビーノのボアアップキット
輸入バイク
-
5
4サイクルスクーターのキャブ調整について
国産バイク
-
6
ハイスピードプーリーについてお聞きします。
カスタマイズ(バイク)
-
7
原付vino の冷却水ランプが走って5分後くらいに付きます。 冷却水の交換かなと思ったのですが、他に
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
VINOのボアアップキットってありますか?
国産バイク
-
9
VINO 突然スピードが出なくなりました!
輸入バイク
-
10
不調の原因を教えてください。
国産バイク
-
11
SA10Jビーノと5AUのマフラー
カスタマイズ(バイク)
-
12
2stビーノ SA10J加速不調
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
つぶれるまで乗る、の「つぶれ...
-
なぜ、ワゴンは日本に受け入れ...
-
原付について質問です。 1、原...
-
フィットかフィールダーで迷っ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽四の車体の丈夫さについて
-
ギヤの入れ方について
-
パジェロミニとジムニー
-
程度悪いS14シルビアか程度そこ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
すり抜けの注意点
-
サイドジャッキアップポイント...
-
フロント座席がベンチシートで...
-
長距離運転に向いている車
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報