dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業など所詮、偽善の性格なのでしょうか?

例えば、自動車学校の先生。
学校内ではごもっともな安全運転に関することを、いかにも自身では常日頃当たり前に実践してます風な顔つきで生徒に話す。
しかしフタを開けると、いやいやとんでもない。
バレないように上手いこと違反しまくり。
な先生たくさんいます。

警察官もそう。
偽善者ですか…と言わんばかりの変わりよう。

A 回答 (4件)

>人の粗探しをしなくなったら人間終わり。

ですか??

いえ探してもいいけどTPOを考えて発言しないと炎上します。立場をわきまえないで発言したりコメントするから炎上するのです。表現の自由は良心があって成立します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/02 11:08

偽善偽善というのには違和感がありますね。

それなら国民全員ですよ。
あなたは車の通らない赤信号で渡ったことはないんですかね。
これにしてもイイコトしてるつもりですか。だたのやらしい告げ口にしか私には思えませんが。すなわち質問自体も偽善ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろんです。
私は違うとは言っていません。
人間は皆そうなのかなぁと

お礼日時:2021/09/02 11:08

人によるんじゃないですか?



まぁ、自動車学校の先生をやってるなら、ある程度交通ルールは守ると思いますがね(職業病的な)

警察も警察の仕事をするうちに、職業柄に染まっていくので大丈夫だと思いますよ。
(警察の実情が分からないのでパス)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と思っていたのですが、私も。
どうやら違うぽいなと思いまして

お礼日時:2021/09/02 09:20

>職業など所詮、偽善の性格なのでしょうか?



人間は所詮裏と表の顔を持っています。だから警察官でも犯罪をしたり弁護士でも不正したりするんですよ。それらを報道して利益を得るのが報道機関なのは言うまでもないでしょう。裏の顔を抑えるのが理性です。

理性を無くしたら人はお終いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏の顔を抑えるのが理性。
人の粗探しをしなくなったら人間終わり。ですか??

お礼日時:2021/09/02 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!