dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前父が腸管出血で急になくなり、警察で犯罪性が有るのか無いのかを検死解剖を勝手にされました。まあそれは普通の事だと思うのですが・・・疑問に思ったのはその後です。警察官が死亡診断書を向かいの小さな病院で出してもらうのに2万円かかると母が言われたそうです。その後に僕に死亡診断書を3万円払って発行して来て下さいと言われました。病院に行くとびくびくした感じの看護師さんが「警察官の人にいくらと聞きましたか?」と尋ねられたので僕は3万円と言われましたと言うと「では3万円になります」と言われなんか変だなとは思っていましたがドタバタしていてそれどころではなかったので3万円払いました。
その後もう一部保険の関係で必要になりまた3万かかるのかなと不安に思いながら発行してもらいに行ったら当病院は一律診断書は5千円いただいておりますと言われびっくりしました。
同じ死亡診断書なのに2万5円の差はいったい何だったんだろう何故警察が値段を決めていたのだろうと今になって疑問に思ったので質問してみました。
診断書は確かに病院が自由に値段を決められますが警察が値段を変えてきたのでなんか怪しい気がします。

質問者からの補足コメント

  • 自己解決いたしました。警察で値段が変わったのは謎ですが警察が死亡診断書と言っていたので同じものだと思っていましたが、このケースの場合「死体検案書」相場3万円と言うものが発行されるようです、死体検案書3万死亡、診断書5000円と言う事でした。

      補足日時:2017/05/03 19:27

A 回答 (1件)

再発行だから安くなった、というのが一応の解釈にはなるでしょう。



ただ、警察が値段を決めたのは気になりますね。
目安を言ったのならまだ分かりますが、ピンポイントで指定するのは妙です。
素直に解釈すればキックバックが発生している(警察の担当に後日リベートが入る)のでしょう。
とはいえ証拠があるわけでもなし、単独では何も出来ないかもしれませんね。

同じような声を集めてマスコミを動かせれば...という感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。ずっと気になっていたので回答していただきとてもうれしいです。

診断書は一律5000円と言われたので再発行は関係ないかなぁーと思っていましたが、その可能性もなくはないですね・・・

近くの警察に相談しようかなと思っていましたがやっぱり警察では意味がないですよね;

確かにマスコミが動いてくれれば白黒はっきりしてすっきりできますね。同じような体験した人いないかなぁ・・・

お礼日時:2017/05/03 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!