dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に偏差値42の私立高校を受験します。
教科は、3教科で国、数、英です。
私の受験する学科は、合格点は、決められていません。
ですが、私は偏差値38しかありません…
授業中にでる問題では、早く解き終わって合ってるんですが
テストになると焦るのか全く解けなくなってしまいます。
なので毎日、落ちる。。と思っています…
先輩に相談をすると○○高校は面接でやらかさなければいけるよと言われたり入試で1桁とらなければ大丈夫と言われている高校です。
テストでは解けませんが授業では解けるため
通知表なのでは、5・4は、ちゃんとはいってます。
これから学校でも過去問などをときます。勉強を頑張りますが合格点が決まっていないので最低でもどれだけとればいいのか分かりません。
3教科で何点とれば受かるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 来年の1月でした。すみません

      補足日時:2021/09/03 00:51

A 回答 (2件)

「面接でやらかさなければいけるよ」「入試で1桁とらなければ大丈夫」というのは、人が当該高校を馬鹿にして言っているだけなので、まともに受け取らないことです。


受験生平均が1教科60点とすると、50点は取っておきたいところなので、3教科合計で150点は必要と思われます。
ということで、英語については、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 3

100点かな?俺のカンだけど。

一番偏差値低い科を受けてください
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています