
私は某百貨店のテナントで販売員をしています。
とあるお客様に、お母様名義のクレジットカードを使って購入したいと言われました。
詳しく書くと、一部を自費で残りをお母様のクレジットで支払うというものでした。
カードは本人以外の使用はNGと知っていたためその旨をお伝えしても、 他の店でこれまでずっと使ってて、何も言われたことや何か問題が起こった事はないから使いたい。と全く引いてもらえず、
そのままお買い上げになりました。
その方もお母様本人も暗証番号が分からず、お母様の名前でサインをずっとされていたそうで、他のお店のショッパーも持っていました。
本人様以外の利用により後々お客様へどのようなリスクが来るか分からずだったので、本人以外の利用は万が一発覚した場合に問われるため、支払い方法の変更を何度もオススメしたのですが、クレジット以外飲んでもらえませんでした。
お会計を通してしまった事を物凄く後悔しています。
心配になって近隣スタッフさんにも相談してみたのですが、聞かれたケースは一度も無く分からないとの事でした。
この場合、私にどのようなリスクが起こるでしょうか?
また、今回に限らずクレジットカードが本人様でないと分かった場合(奥さんが買われたけど名義が男性とか)も断るべきでしょうか?
このようにカードを本人以外が使うケースはよくある事なのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
店に起きるリスクは、店がカード会社からその商品の代金をもらえないことです。
店の損害を店があなたに負わせるかどうかは、その店の内部のことなので私にはわかりません。店に損害が発生する恐れがあるのは、カードの持ち主がカード会社からの明細書を見て「こんな店でカードを使った覚えはない」と言い出した時です。カード会社が調査の上、持ち主の主張が認められれば支払いは免除され、店は代金をもらえません。詐欺師にタダで商品を騙し取られたことになるのです。
そのカードが母親名義のもので、母親の了解を得ているとその客が言ったとしても、それが本当かわかりません。その客がドロボウかもしれないのです。そのため、一律に名義人以外のカード利用はダメというルールになっているのです。
ただし、その客が暗証番号を正しく入力した場合は、使ったのがドロボウだったとしても店の損害はありません。この場合は名義人の落ち度になるのです。あなたの質問の場合はあてはまりませんが。
あなたが損したくなければ、名義人ではないとわかった人に、カードを使わせてはいけません。スタッフが承知していないのであれば、上司に進言して店全体でルールを浸透させましょう。
このようなことがよくあるかはわかりませんが、あなたのような店員からの質問は時々見かけますね。
No.7
- 回答日時:
この場合、私にどのようなリスクが起こるでしょうか?
↑
母さんが、カードの使用を認めた覚えは
無い、なんて言い出すと、損害賠償
問題が発生します。
母さんが亡くなったあと、相続人との
間でトラブルかも知れません。
犯罪の片棒をかついだ、なんてことにも
なり得ます。
その他、会社から懲戒されるかも
しれません。
また、今回に限らずクレジットカードが本人様でないと分かった場合
(奥さんが買われたけど名義が男性とか)も断るべきでしょうか?
↑
勿論です。
断らないと、民事、刑事の法的責任が
発生する可能性があります。
このようにカードを本人以外が使うケースは
よくある事なのでしょうか?
↑
よくある事です。
問題になることが少ないのは、本人が
同意している場合が多いからでしょう。
No.6
- 回答日時:
カード会社の規約違反ですし、親に内緒で使ってる可能性があるから無理でしょう。
尤も、嘘ついて盗んだカードを不正使用してる可能性もあるから、サインが本人のものでなければ、店が損失を補填することになります。
要はご本人様以外の利用は、不正使用防止の観点から受けられません。ごめんなさいって言えばいいだけの話。規約違反をしたい相手の事実なんかどうでもいいんですよ。
No.5
- 回答日時:
最悪、解雇、損害賠償ですね。
その方が本当に親子であるか確認されましたか?
また、本当に親子であったとして名義人から許可されていることを確認されましたか?
それらが、確認できていれば不正利用として事件になる可能性は低いですが、
そうでなかった場合、不正利用として店側の損失になる可能性があります。
正当な従業員の行為の場合は賠償義務は負いませんが、
ルール違反を意図的に見逃した場合は賠償責任を負う可能性があります。
盗難カード等の可能性も考えると、分かった場合は断るべきだと思いますが、
一般論としてでもいいので上司にどう対処すべきか確認しましょう。
No.3
- 回答日時:
本人以外が使って、かつ店側が、その事をわかって処理したら、使われたらカードの金額を、カード会社は決済を認め後でも無効として、その店に請求されます
まー店側の自腹と言うことになります←これマニュアル
だけど、カードが無記名で使用したら、わかるけど、本人確認を義務付けない現状、誰が使ってるか店側もわからないと言えばわからない、つまり不問だと言うこと
No.2
- 回答日時:
カードを本人以外が使うケースは、よくあることです。
私も祖母の誕生日プレゼントを母の代理で買うときに、これで払っておいてとカードを渡されたりします。一応、ルール上は確かにNGで、ただ良くあることだから通例上OKとされているグレーな行為なので、最低限店員さんにはそうと分からないようにお会計するのが客側のマナーだとは思います。
名前が違うと分かっていて会計させた時点で、店員さん側にルールを破るのを強制することになってしまうので、それは客としてマナー違反です。
ただ、こちらがそうと分からないように気を遣っているのに、化粧品売り場などでしつこく過去の購買状況などを確認して名前を特定してきて、挙句カードの名前が違うから支払いに使えませんとか言う店員には、「融通効かなくて空気読めない店員だな」とイラッとしますね。客側があからさまに本人ではない旨を言ってこない限りは気付かなかったことにしてスルーするのもまた、店員側のマナーだと思います。
ちなみに今回の質問者さんのケースでは、客側があからさまに自分のカードではないと大っぴらにしてきているため、それはお断りするのが正解です。
No.1
- 回答日時:
まず結論として、客が使いたいカードを使わせれば良かったということです
ルール上は、アナタの対応は間違ってはいません
ルール上は、ね
そして、本来のルール上は、家族カードを使わせるべきだったんです
これなら、支払いは母親ですが、家族カードなので本人の気兼ねなく使えます
でも、世の中全てのことを杓子定規にルールで雁字搦めには出来ません
ルールだから、の一言を言えば良いのは公務員だけです
ま、それでも上級国民共はルールすら適用されないんですけどね
扨、
今回のようなケースの場合、私なら客の要望通りにカードを使わせます
ただ、この場合には、カード会社から指導が入ったり、最悪の場合には取引停止などとなる可能性はありますが、まぁ普通はありませんね
何故なら、「本人が何も言わずに出してきたカードで、そのままサインしてもらった。こちらは何も知らない」と言ってしまえば終わりだからです
社会人になれば、「余計なことは言わない」のはお約束です
余計なことを一言でも口にすれば、客だって取引先だって「今、〇〇って言っただろ」って揚げ足を一気に取ってきて、アナタの立場が一気に弱くなります
そりゃあそうでしょう、政治家だって「秘書が勝手にやったこと」、ヤクザだって「そいつが勝手にやったこと」と言えばそれ以上の追及は極めて難しいんです
これと同じで、「客が勝手にやったこと」と言えばそれ以上のトラブルになることはありません
何故なら、そもそもそのカードの「本当の所有者」は今回のようなことにならないように管理する義務があるからです
なので、釈然としないかも知れませんが、一番の正解答は「家族カードを使わせる」で、
社会人なりの回答とすれば「余計なクレームになる前に黙って通せばよかった」です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレジットカードご利用時の本人確認について 4 2023/01/25 15:34
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- クレジットカード 三菱ビアソを作りました。 主人の名義ですが、名前とか番号とか表記されておらず見た目は誰のか分かりませ 3 2022/11/11 11:23
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- メルカリ 「メルカリ の利用停止」についてどうしたらよいか、教えてください 3 2022/05/20 09:55
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- クレジットカード 家族カードを楽天市場で使えないのはなぜですか? 旦那名義の楽天カードで家族カードを発行しました。 楽 1 2022/03/25 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードで電話承認が...
-
信用情報について
-
クレジットカードの使い方
-
クレジットカード利用限度の適...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードを不正使用さ...
-
クレジットカード
-
オイル交換代 カードでの支払い...
-
クレジットカードの残高不足→振...
-
クレジットカード裏面のサイン
-
クレジットカード クレジットカ...
-
SMBCのクレジットカードで支払...
-
カード取り消しについて
-
脱毛エステの契約をした方、一...
-
クレジットカードでのショピン...
-
クレジットカードの不正使用
-
クレジットカード会社からの身...
-
カードでの支払い時に店員がか...
-
クレジットカード裏面の署名の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
クレジットカード請求について
-
クレジットカードを本人以外が...
-
主人名義のクレジットカードを...
-
カードでの支払い時に店員がか...
-
ベイシアBカードが三井住友カー...
-
酔っ払ったお客さんが支払った...
-
クレジットのサインを拒否され...
-
iPhoneでの購入についてです。 ...
-
クレジットカードの署名欄は、...
-
7年前に作られた身に覚えのない...
-
クレジットカード利用時、お店...
-
楽天カード株式会社から速報版...
-
クレジットカードのサインはフ...
-
ENEOSカードで自動的にリボ払い...
おすすめ情報