
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこの大学を目指すかにもよりますけど、難しいでしょう。
そもそも、工業高校自体が大学進学を主たる目標とはしていませんし、試験科目も一般的な大学入試に対応していません。また、失礼ながら、多くの工業高校では生徒の学力も普通科に比べて劣るので、一般入試では太刀打ちできないでしょう。
もちろん、俗にFランと呼ばれる極めて入りやすい大学もありますし、工業高校でもある程度レベルが高かったり、学力の高い生徒もいるでしょうけど、「指定校推薦の条件が厳しすぎる」と言っている時点であなたがそれに該当するかどうかは疑問です。
まあ、そういうことを知りたいのであれば、進路指導の先生に相談するとか、塾などに通ってそこの先生にでも相談するのが現実的でしょう。まあ、後者の方はいささか怪しいこともあるので、前者が無難です。
それと、「偏差値はまあ普通」ということであれば、偏差値が50程度ということでしょうか。50が平均ですからね。高校の偏差値と大学の偏差値は10程度違います。あなたの高校の偏差値が60であるなら、真ん中あたりの成績でもその大学に受かる可能性はあります。しかし、あなたの高校の偏差値が50以下であるなら、偏差値50の大学に受かるためには学内成績はトップクラスでないと無理です。普通の大学は普通の学力の高校生には受からないのです。
No.5
- 回答日時:
一般的に、真ん中から下の大学に行けば行くほど、一般入試の合格難易度より指定校推薦の合格難易度の方が遙かに易しくなってそうなものです。
また、高校の偏差値と大学の偏差値(河合)との関係は、大凡、高校の偏差値が55以上の場合、高校の偏差値-10がその高校の上位1/3ラインの連中が行けそうな大学です。
高校の偏差値が55未満の場合だと、高校の偏差値-15とか-20とかになるだろうと思います。この辺りは、ほぼ測定範囲外だと思ってください。
進研の偏差値との関係だと、たぶん、偏差値55以上の高校だと、上位1/3ラインの連中が行けそうな大学の偏差値は高校の偏差値-2~3、偏差値55未満の高校だと、高校の偏差値-7~12、なんてことになりそうです。
下位の大学であれば、進研の指標の方が的確だろうと思います。
また、中学の学習内容がきちんと身に付いていれば、偏差値55の高校には入れる、中三時の偏差値が55にはなっているはずです。たぶん60になっているはず。
それら未満ということは、中学の学習内容が欠落しているということで、特にそれが大学入試の科目や分野であるなら、基本的には中学レベルからやり直さないと、まともな進学校の学習内容に入れないと思ってください。
つまり、下位の高校にしか行けないというのは、概ね中学の学習内容が身に付いてないからで、そのままではまともな進学校の学習内容に入れず、その調子で三年間過ごせば、まともな進学校の学習課程を終えることができず、当然大学入試の結果も悲惨なものとなるのです。
一般入試で箸にも棒にものところから指定校が来るかというと、冒頭のように激甘になってはいますが、それだって限度がありそうなものです。
低レベル高校の推薦入試もそうですが、低レベル大学の推薦入試は、現在インチキ化しており、勉強について行くことなどほぼ不可能なのに、それでも合格するような事例が殆どとなっています。
そうしてでも学生を確保しないと、倒産してしまうから、つまり、金目あて、でやっているからです。
それが厳しいのであればよっぽどで。
指定校でも一般入試でも、きちんと勉強をやり直して、まともな学力を身につけた上で、一般入試なら工業高校でやらない範囲のことまで自力でやらなければどうにもならないのでしょう。
それと、インチキ推薦入試合格は、後の大学卒業を保証するものではありません。
学力が無いと、高い学費を払って卒業できなかった、なんてことになりかねません。

No.4
- 回答日時:
偏差値45程度までの大学であれば、中学の定期試験問題を95%以上正解できる実力があれば、合格可能です。
受験要件に「高校卒業または卒業見込み」とあるので高校に行かざるを得ませんが、このクラスの大学であれば、学力的には高校に行く必要はありません。参考までに、英語については、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の推薦についてです。工業高校で評定が4.6あるのですが、普通科目は英語しか含まれていません。 底
大学受験
-
高卒19歳です。 いきなりですが私は大学に行きたいです。工業高校を出ましたがやはり勉強しとけばよかっ
大学受験
-
工業高校から私立大学【工学部】を一般入試で受けるのを考えてます。 偏差値55の工業高校に通っている高
大学受験
-
-
4
工業高校から国立大学
高校
-
5
工業高校って偏差値低いので世間的には頭悪いイメージが先行してますかが、よくよく調べれば数学や物理、化
高校
-
6
工業高校からの進路
高校
-
7
工業高校から文系学部へすすみたいのですが・・・
大学・短大
-
8
偏差値46の工業高校生が偏差値52の大学 (経済学部)で勉強はついていけますか? 受検ではなく指定校
大学受験
-
9
なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか?
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦書 保護者記入
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
立命館薬学部と京都薬科大学に...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
大妻女子大学か国士舘大学で悩...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
私は指定校推薦の校内選考待ち...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
国立音大について質問です。 母...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
スポーツ推薦で決まっている大...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
3年遅れの就職についてです。
-
大学入試の倍率が6倍って高いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報