
こんにちは。
総合職として仕事をしています。
タイトルのとおり、ここ最近、上司から、「一般職にでもなったら?」というプレッシャーをかけられます。
職場のルール上、転換は本人の希望に基づき行われるものとなっています。
上司はパワハラ気質があるため、プレッシャーをかけて脅して、私から一般職へ転換すると言わせたいのではないかと考えています。
上司の求めるレベルまで仕事ができていないからだと思いますが、生活のこともありますし、私は一般職になる気はないので、そう言われても拒否しようと思っています。
このような状況で私は上司のいうように、一般職にならないといけないのでしょうか?
また、脅されて転換したいと言わされることに対して、何かできる対策はあるのでしょうか?
その他アドバイス等ありましたら、ぜひお聞かせください。
次回上司に話しかけられたらこの話をされるのかと思うと、プレッシャーで体調が悪くなってきます。
とても悩んでいます。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大変ですね、能力もないのに総合職とは、、、
新卒で総合職ですか?
それとも一般職から上がりましたか?
上司のパワハラも気になりますが、例えば御社の場合、具体的な人事考査で、総合職のCクラスと一般職のAクラスってどのくらい差がありますか?
もし、差がないなら総合職にしがみつくメリットってありますか?
※細かい差はありますが、年収自体は変わらないケースがほとんど。
具体的なハラスメントがあるなら、音声や画像を確保して、人事や上層部、ハラスメントの管理部門に申告するべきです、上司と個々で対立しても泥試合になるだけで、何の解決にもなりません。
それほどお悩みなら、組織のルールに則って、ロジカルに処理しましょう、病んだとかうつになりそうなんて言っても、誰も味方しないし、問題解決しません、万が一精神病になりそうなら、早めに産業医に相談して下さい、そうすれば上司を道連れに出来ます。
No.5
- 回答日時:
パワハラの可能性があります。
これは労働基準監督署に出向いて相談するしかありません。
パワハラと判断されたら、上司に対してパワハラを止めるように
と勧告が出され、それに従わない場合は処罰されます。
あなたが総合職で今後も働く意思が強いなら、迷わずに労働基準
監督署に出向いて相談をしましょう。
監督署ではあなたの名前等は言う必要がありますが、あなたの名
前は上司に言う事はありません。あなたは保護されますから安心
して行かれて下さい。
No.3
- 回答日時:
社員をどこに配属させるか、それを決める権利は会社側にあります。
>職場のルール上、転換は本人の希望に基づき行われるものとなっています。
これは就業規則に明記されていますか?
本人の希望に基づいた配置転換をすると明言している企業は私は聞いたことがありません。
たとえば社会構造の変化などで、ある部署の業績が悪化して人員が過剰となり、別の部署が業績好調で人員が不足していたら、過剰な部署から不足の部署へ、会社の命令で配置転換することは当然ありますね。それをいちいち本人の希望を前提にしていたら経営が成り立ちません。
会社が命令すれば、どの部署だろうがどの職種だろうが、そこでその立場で働かざるを得ません。それが会社員というものです。
本人が配置転換の希望を出すように仕向けるというのは少し問題がありますが、配置転換そのものは本質的に何の問題もありません。
あなたが希望しないなら会社が辞令を出すだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 距離をとっていた休職前のパワハラ上司と仕事する可能性が・・・ 4 2022/12/05 00:09
- 会社・職場 イヤミかどうかの判別お願いします 11 2022/08/23 13:25
- 会社・職場 仕事が続かない・・対人恐怖症 1 2022/07/04 22:19
- 転職 転職活動中の者です。2年勤めている会社(生産技術職)を辞めて転職しようと考えているのですが、志望企業 1 2023/02/15 22:51
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 会社・職場 上司がこわいです。 女の職場で人手不足でお店をその上司と2人で回しています。 入社した後輩は上司が怖 5 2023/07/30 08:09
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 転職 立ち止まってしばらくゆっくりしたほうがいいのか、次を決めてから退職した方がいいのかアドバイスください 4 2022/04/20 09:03
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職の意向を示したのですがあ...
-
失業保険とはどのような使い方...
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
失業した場合の備えについて
-
退職勧奨について
-
離職票
-
会社を休職している人で、休職...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
自己都合の退職を…
-
、公務員の分限免職について 私...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
退職代行サービスが行っている...
-
無期雇用の従業員をクビにする...
-
退職引き止め
-
持病で周りに迷惑をかけると言...
-
退職金
-
会社で三ヶ月の試用期間がある...
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
しんどいって断った仕事を上司...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職し...
-
試用期間中の欠勤について 4月1...
-
内部通報に不当解雇のこと連絡...
-
社長の奥さんからの圧力
-
退職について。(パート)
-
働かなくても1年7ヶ月分の生活...
-
離職票の退職理由(異議あり)...
-
失業した場合の備えについて
-
傷病手当を貰っているとハロー...
-
自己都合の退職を…
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
、公務員の分限免職について 私...
-
解雇、失業保険
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
繁忙期に退職代行使って辞める...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
公務員の分限免職について 私は...
おすすめ情報