dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が亡くなりました

私には兄妹が居るのですが親の面倒は私一人が見てきました
兄妹は介護の手助けをお願いしても知らんぷりで連絡されるのも迷惑な様でこの10年ほど絶縁状態でした

そこで質問があります
親が亡くなったことを兄妹に伝えないことで何か法的な問題が生じたりはしないでしょうか?

親の遺産が5千万円ほどあるのですが兄妹に1円でも渡すくらいなら私も遺産を相続しないで親の口座を休眠口座として民間公益活動の為に使ってもらいたいと思っています

A 回答 (8件)

親が亡くなったことを兄妹に伝えないことで


何か法的な問題が生じたりはしないでしょうか?
  ↑
相続の問題があります。



親の遺産が5千万円ほどあるのですが兄妹に1円でも渡す
くらいなら私も遺産を相続しないで親の口座を休眠口座として
民間公益活動の為に使ってもらいたいと思っています
 ↑
5千万で、相続人が三人ですか。
保険を使えば無税に出来ます。

生前に現金にしておけば隠しやすい
です。
寄付も自由です。
兄弟が何か言ってきても、とぼけることが
可能です。



相続していないのに相続税が発生することは
無いと思いますがどうでしょうか?
 ↑
そのためには、家裁で相続放棄の
手続きをすることが必要です。

遺産分割で、取り分がゼロでも、
税金は法定相続分に従って課税
されます。
    • good
    • 0

口座が凍結されますので


話し合い書類を作らないと一切お金がおりません
    • good
    • 0

財産は


その人のもの

決して貴女の自由には
なりません。

子供に平等に分けます。
平等にです。
    • good
    • 1

親の相続財産はいくらあなたが親のめんどうを一人でみたと言っても親のものなのであなたの自由には出来ませんよ。

相続税の申告を1年以内?たしか10ヶ月?かな、そのくらいの間に税務署に申告せねばなりません。あなたがやりたくないといっても兄弟にはもらう権利があり、もらった割合に応じて相続税が発生します。これを支払うのも義務です。あなたが親の財産を全額寄付したいなら兄弟に相続放棄をしてもらわねばなりませんがこれも無理なんですよね。なので結論はあなたの望みを実現する事は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトは質問も理解できない連中ばかりなのか相手にする気にもなれん
質問をよく読んでから出直してこい

お礼日時:2021/09/20 12:24

生きてる間に遺言書書いてもらえばよかったのに

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺言書が有っても一方的なものは通らず兄弟にも相続する権利は残ります

お礼日時:2021/09/20 11:48

相続権は兄弟に等しくあるので人情的に伝えたくなくても伝えなければ相続は出来ません。

確かにご自身だけが親の面倒を見ている事は不公平な事です。

詳しくは書けませんが相続としないで親の面倒を見る見返りとすれば生前に多く貰うことは出来ますよ。なあに親の介護費に使ったと言えば良いだけです。無くなった瞬間の残高が相続費になるからです。

私事、長男(妹はいる)なので親の介護は私たち家族が見てますが妹夫婦はまったく見ていません。それでも半分はもらえるのでずるいと言えばずるいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>相続は出来ません。

質問をちゃんと理解できてますか?
渡すくらいなら相続するつもりはないと記載しています

そもそも遺産が欲しいなどと思ってもいませんし親の治療費や生活費も私が持ち出していますがそれも気にしていません

お礼日時:2021/09/20 11:48

回答させていただきます。

まず、絶縁した兄妹でも遺産は相続されます。親が亡くなったのにも関わらず遺産のことを黙っているのは遺産隠しと呼ばれ相続人は特に罰せられることはありません。しかし税務署に申告する際、発覚してしまったら過小申告加算税ということで通常の相続税に5~10%が加算されます。ですから、御兄妹とはなしあいをすることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相続していないのに相続税が発生することは無いと思いますがどうでしょうか?

お礼日時:2021/09/20 11:45

法律のことは法律のプロに聞いた方が良いと思います。



弁護士ドットコムは、ここと同じように投稿して回答が返ってきます。
その回答者は、すべて弁護士なので法的に見てくれます。

https://www.bengo4.com
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!