
ニトリのアカシア食器セットをプレゼントしてもらいました。
めっちゃくちゃ素敵でオシャレで、もう大感激で毎日うっとりしながら使ってるのですが、説明書きには「温かい料理の使用は控えてください」とあります。
少し調べると、表面にラッカー塗装がしてあり、熱でラッカーが剥がれやすくなるのだそうで・・・
なので今はとりあえずサラダやパンなどを乗せて使っているんですが、温かくない料理は限られているし、ものすごく素敵な木の食器なので、できるなら普通の料理にも使いたいです。
(10cmのボウルなんてご飯やスープを入れてくださいと言わんばかりですし。)
ネットで見るとけっこういろんな料理に使ってる写真もあるし、カフェなどでも木の食器に熱いものを載せてるランチプレートもあります。
いちおうニトリのサポートにも訊いてみましたが、説明書きどおり「温かい料理の使用は控えてください」の返答のみでした。
実際のところ、どれぐらいの温度まで大丈夫なものでしょうか?
「こんな料理乗せて使ってるけどべつになんともないですよ」とか「熱々のご飯を入れたらラッカー剥げました」とか、具体的にコメントを戴けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アカシアの木は臭いんです。
それを抑えているのがコーティング剤で一般的にウレタン塗料が使われていて、熱いものを入れると一発で剥れることがあります。
そうすると、その後臭くて使えなくなるので「熱いものを入れないでください」と言う説明になっています。
ちなみに、食品を入れるお皿ですから、ウレタン塗料自体は無害で、耐熱温度は120℃です。だからぬるいスープぐらいなら何とかなるとは思います。(責任はもちません)
たしか、ゆるキャン△のアニメの中でも、塗装をサンドペーパーで剥がしてしまって、それでスープを飲んだらめっちゃ臭かった、という話がありましたね。笑
塗料自体は害はないのですね。まあ食器ですからそれはそうでしょうけれど、剥がれて臭いのはたまりませんね。
ただ耐熱温度が120℃ならよっぽどの熱々な料理でなければたいてい大丈夫な気もしますが、やはりできるだけ温度の高いものは避けたほうが無難そうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
漆塗りの食器なら熱々の味噌汁を入れても短期間に色褪せしません。
でも、ラッカー塗装では一回の熱々味噌汁を入れただけで色褪せと
いうより剥がれてしまうでしょうし成分が食物に染み出て体に悪いです。
我慢して使用法を守りましょう。
どうしても熱いものを入れたいときは漆塗り食器が良いです。
あら~そうなんですか、残念です・・・
漆塗り食器には興味は無くて、前からアカシアの食器に憧れていて、いいなあいいなあと言ってたところ、友達がプレゼントしてくれたのです。
せっかく戴いたものだし大事にしたいので、やはり使い方は守ったほうがよいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- 人類学・考古学 ウクライナ戦争を見て分かる事は、世界で文明国だと言えるのは日本だけだと言う事ですよね? 18 2023/03/04 12:35
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 片思い・告白 僕はゲイです。 (偏見ある方回答お控え下さい) 来週の土曜日何度も会っている気になっている歳上の方と 2 2022/10/30 12:18
- 医学 「ハンディファンを使うと熱中症になる」というTV番組説明の疑問 1 2023/07/15 21:35
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食器・キッチン用品 旭化成ジップロック 1 2022/11/02 13:58
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報