dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の文章は、おかしいように思うですが、どこを直せばよいでしょうか?

解雇の原因となったのは、〇〇氏の行為に対して自衛手段を講じていたことが気に入らなかった〇〇氏が、私を職場から排除しようとしたことにあります。A氏は気のきつい、〇〇氏の意向に沿うような対応をしました。

質問者からの補足コメント

  • 訂正します(>_<)

    解雇の原因となったのは、A氏の行為に対して自衛手段を講じていたことが気に入らなかったA氏が、私を職場から排除しようとしたことにあります。〇〇氏は気のきつい、A氏の意向に沿うような対応をしました。

      補足日時:2021/09/22 08:43

A 回答 (10件)

解雇の原因は、その行為に対して自衛手段を講じていた私が気に入らなかったA氏が、私を職場から排除しようとしたことにあります。

〇〇氏は押しの強いA氏の意向に沿うような対応をしました。
    • good
    • 0

内容そのものはともかくとして。


解雇になったのはだれか、が明示されていません。
自衛手段を講じたのは誰かが応用明示されていません
ということで内容そのものについては「自衛手段」自体あなたにとっては自衛であるだけで客観的にはそうとは理解されません。
その他全体として客観性が不足している感じは否めません。
最初に指摘した「私が」の欠落がまさにそのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/22 19:14

誰に見てもらう、きいてもらうための文章なんでしょう?



補足コメント拝見しましたが、
ただ「A氏」と「〇〇氏」が入れ替わっただけでは??

補足コメントの人物設定で考えると、
『〇〇氏は解雇する権限があり、A氏に逆らえないような人』
ってこと?


とりあえず、
・1文が長すぎ。
・憶測に過ぎない他人の心情を決めつけている。
・〇〇氏(初期投稿ではA氏)が何者か不明。


「解雇の原因となったのは~~~です。」
と言い切る。事情はその後に書く。

「自衛手段を講じていたことが気に入らなかったA氏」
この「気に入らなかった」というのはA氏の感情であって、憶測でしか書けないのでは?
「気に入らなかったようで」とか。

「〇〇氏は気のきつい、A氏の意向に沿うような対応をしました。」
これは、さも〇〇氏がA氏の意向に同調したみたいな書き方ですが、
〇〇氏が同調したことにより解雇に繋がったのかの確証はないのでは?

感情の決めつけを除いてあなたの文章を読むと、
「私を嫌いなA氏が、私を解雇に陥れたんだ、そうに違いない!」
みたいな、被害妄想のように感じてしまいます。




追記
No.2の回答の「葛藤」は「確執」と誤りと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>〇〇氏が同調したことにより解雇に繋がったのかの確証はないのでは?
確証はあります。

お礼日時:2021/09/22 19:17

>〇〇氏は気のきつい、A氏の意向に沿うような対応をしました。



この文章に客観性がありません。A氏の意向に沿うような対応をした証拠が
必要です。
    • good
    • 0

これだと、何か書かなければいけないから書いた文章、ですね。


読んでも読まなくても受け取る事実は変わりません。

少しでも自分の正当性を主張したいのであれば、A氏の行為と自衛手段の中身を書かなければ意味がないです。
まあ、自衛手段に正当性がないから書けないのかもしれませんが。
    • good
    • 1

登場人物・・・A氏、○○氏、私・・・のお互いの関係性をまず明確に述べないと。


A氏は上司?○○氏って誰?
    • good
    • 0

○○氏という名前の人は、


存在しません。
    • good
    • 2

突然出てきたA氏は何ってのと、○○氏は排除の権限が有るのかな?


〇〇氏の意向に沿うような対応をしました がよくわからん。
〇〇氏の意向に沿うような対応をしていたが解雇されたということなのかな?
    • good
    • 0

意味が通りません。



(私が)解雇された原因は〇〇氏との葛藤にあります。〇〇氏が私を職場から排除しようと(上司である)A氏に働きかけ、結果私が解雇されました。
    • good
    • 0

おかしいですね。


解雇の原因となったのは、(私は←まず主語が必要)〇〇氏の行為に対して自衛手段を講じていましたが、それを気に入らなかった〇〇氏が、私を職場から排除しようとしたことにあります。

この文章の意味が不明です。A氏って誰?
A氏は気のきつい、〇〇氏の意向に沿うような対応をしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!