アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語って曖昧な言語だから日本人同士でも言葉の問題が起きると思うのですが、なぜそんな言語が今も変わらず使われているのでしょうか?

A 回答 (30件中1~10件)

大昔から使用言語として、話されていたからだと思います。

    • good
    • 1

日本独自の謙遜文化(言語)だからです。

例えば「つまらないものですけど」と言って贈り物を渡しますよね?

外国なら「つまらんモノなんかよこすな!」って怒られます。日本ではそんな怒る人っていないですよね?

何故問題が起きるのかと言えば互いに面と向かって喋るのではなく、SNSのように文章だけでやり取りしているから相手のニュアンスが分かりにくいのです。

ですから冗談で言った事でも本気に捉えて炎上したりするのです。

なぜ今も使われているかと言えば「今更言語を変えるのは困難」だからです。
    • good
    • 1

日本語だって曖昧さを排除することは可能です。


使う側が曖昧に使っているだけです。
曖昧な方が都合がいいからです。
    • good
    • 3

島国だからです。

    • good
    • 0

何国語でも自然言語とはそう言う物です。



そうで無ければ言いたいことが言えなくなりますね。
これくらいは馬○で無ければ判る。
    • good
    • 2

理由はありません


ただの多数決です
多くの日本人が今の日本語で話そうとしているというのが事実
質問者さんはただの変わり者だというだけの事
    • good
    • 1

島国文化だからでしょうね。



狭い国土で、山ばかりで平地は少ない、しかも周りは海。
角突き合わせていたら逃げ場がありません。
決定的対立は、敗者を海に追い落とすことになります。
周りは海なので、他から人が流入することもなく、どんどん人口が減って国自体が弱体化してしまいます。

それに、田植え文化なので、生産には人手が必要です。
意見が合わないからと、相手を追い出してたら、田植も稲刈りもできなくなります。
曖昧にしてナアナアでやっていくことで、決定的対立を避ける知恵です。

そういえば、日本より面積は広いけど、島で成り立っているインドネシアも独特の馴れ合い、ナアナア文化があるようです。

島国で生きる人間の知恵なんでしょう。
    • good
    • 1

だれかが偉そうにしたり顔で「相手を思いやって婉曲的な表現をするのが麗しい文化」とか言ってるからだ!


疲れるからもうやめましょう。
    • good
    • 0

そうですね


センスあるー
すばらしい
しらなかったー
さすがです
    • good
    • 0

外国語を学ばない人が50%以上になるからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!