
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
契約内容次第かと思いますが、多くの場合はハウスクリーニングの業者を入れたり、不動産業者社員の簡易的な清掃くらいはすると思います。
というのは、販売の為、検討されるお客様を案内する際に汚いとイメージが悪いことでしょう。そして、何度のハウスクリーニングを入れるほどではないこともあるでしょう。
あと、築年数が古い場合などで、家屋そのものにほとんど価値がなく土地代中心の販売の際には、価格面に上乗せできなければ、現状渡しなどということもあるかもしれません。
私だったら、不動産業者にお願いして、立ち会わせてもらうかもしれません。不動産業者や清掃業者は気にならなくとも、購入者としては気になることも出てくるかもしれません。そういった際に、業者が目の前にいて、依頼者である不動産業者がいれば、清掃業者のサービスで対応できるところ、費用がかかるが不動産業者が了承するところなどを清掃してもらえることでしょう。
後日となると、清掃業者も日程スケジュールを新たに建てての作業になり、できることも狭くなりかねません。軽微なもので不動産業者の社員などができるのであればしてもらえるかもしれませんがね。
私はたまたまなのですが、勤務先の会社が保養所を購入するにあたり、保養所に一番近くに住んでいるということで、管理を任される前提で立会いなどにも参加しました。
中古物件で建築年数があればあるほど、経年劣化による破損個所もあったりするものです。しかし、すべての季節、天候、時間帯での確認もできるものではなく、雨樋の破損や影となっている壁の破損などが発見でき、引渡時ではありましたが、不動産業者持ちでの補修をしてもらえましたね。契約済みでしたが、最終的な資金の決済が終わっていなかったことや、地域密着で地元の業者を使っていたので、不動産業者もいろいろ手をかけられたのでしょうね。
今更ではありますが、引渡後1年近くたちますが、新たな破損の発見(引き渡し以前からの破損)もありますよ。
清掃とたんに行っても、時間をかければ落ちる汚れでも、あきらめられて引き渡されても嫌じゃないですか。もうちょっち何とかならないとお願いするだけで変わることもありますからね。
クリーニング前でも、気になるところとか、してほしいことを伝えておくのもありだと思います。
No.5
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
新築戸建て:販売会社が引き渡しまでに一定レベルの清掃を完了させるのが普通
中古戸建て:売主次第だが、基本的に現状渡し。販売しているときの清掃レベルよりもキレイになって引き渡されることは珍しい
戸建ての所有権を持った状態になったならば、立ち会うかどうかはあなた次第です。
逆に引き渡し前ならば、自身の所有物ではないので立ち会う必要は無いでしょう。
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 新居に引っ越した後に家具や家電をアマゾンで新しく買う場合、入居し始めてから購入→届く→自分で組み立て 4 2023/01/17 00:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMロックの解除に個人情報は必要ですか? フリマアプリで購入したSIM解除してないスマホ端末は購入 6 2022/12/27 00:46
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 通販 下取り割引 4 2022/04/03 12:02
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 不動産業・賃貸業 オーナーチェンジ物件を購入する際、すでに住んでいる入居者と契約書を結び直す必要はありますか? 2 2023/07/17 21:44
- ライブ・コンサート・クラブ コブクロのライブのチケットを 両親にプレゼントするため 購入しようとした所、 当日、購入者しか入れな 1 2022/08/18 23:06
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 美術・アート 額縁に関しまして 1 2023/01/15 20:02
- メルカリ メルカリで購入者が一方的な理由でキャンセルしたがってて困ってます。 商品は発送済みで購入者も受け取っ 11 2023/02/25 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
住宅を有利に売却する方法は?
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
賃貸マンションの壁紙を業者に...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
月極駐車場を借りるにはどうし...
-
建売・土地売りって儲かりませ...
-
不動産用語について教えてくだ...
-
専任媒介から買う方が安いの?
-
戸建購入の際、近所の方に変な...
-
質問兼愚痴です。商業施設で開...
-
神奈川県で有名な賃貸マンショ...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
退去費の考え方、いくら持って...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
短期賃貸借の 不動産業者の手...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報