dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民税

以前1000円ぐらいだったのに

7000円に上がってしまいましたがなぜでしょうか

介護職員として普通のサラリーマンとして働いています


所得は増えたわけでもないのになぜ増えたのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    住民税の特別徴収の明細書が5月頃に会社から渡されたはずです
    それも見れば一目瞭然
    ここで質問しても無駄です

    待たされていないんですよねそして年収は増えていません

    介護施設で働いていますが総務に聞いた方がいいのでしょうか

      補足日時:2021/09/27 00:18

A 回答 (8件)

住民税については、源泉徴収税のように現在の収入から引かれているのではありません。

昨年(昨年1月~12月)の収入から算定されています。年度の収入ではなく年の収入です。昨年の収入が一昨年の収入より増えれば当然住民税も増えます。一昨年にくらべ昨年は総収入が増えていませんか?

詳細については役所の市民税課にご確認ください。
    • good
    • 1

一昨年に就職されたのではないですか?


住民税は前年の1月から12月までの所得で決まります。

昨年の住民税額は12000円ほどで年収は120~130万円程度と
推定され普通のサラリーマンとしてはかなり低いです。
つまり、一昨年は働いていなかった時期があったのではないですか?
    • good
    • 0

住民税の特別徴収の明細書が5月頃に会社から渡されたはずです


それも見れば一目瞭然
ここで質問しても無駄です
    • good
    • 4

年6万円つまり月5000円ぐらい増えただけなので


増えたって感じがないのでは?
    • good
    • 0

サラリーマンでしたら、会社の総務か経理に聞かれたらどうですか?



あとはあなたがお住まいの区役所または市役所へ聞いて下さい。

住民税等は、昨年度の所得を元に算出されています。
    • good
    • 0

山林でも売ったかな

    • good
    • 0

もしかして、


オリンピックの
尻ぬぐいッ?
    • good
    • 2

都市計画が発効された。



かな?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!