dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれが正解ですか?

育児に正解ないのはわかりますが。。。
ミルクの調乳には正解がありそうですが。
それともどれも正解?

そうなると矛盾してる。

水道水はトリハロメタン、塩素除くため
100度たっしてから、ふたを開けて蒸気を逃がしながら10分たったお湯を70度以上の熱すぎないお湯にしておき保温
では調乳ポットは??だめ?なのか。
ペットボトルの赤ちゃん水しかだめ?

赤ちゃんがないてから、また授乳時間になってから作り、作りおきはしない?
でも、冷蔵庫で24時間、常温2時間もつと?
でも雑菌は冷める行程で長いと増えると。

何が正しいのかわかりません。



ご意見ください。

A 回答 (2件)

うちが先輩ママとかに教えて貰って、実際やってたやり方ですが…


哺乳瓶1本にケトルで100℃で沸かしたお湯を入れて冷ました白湯を作ってました。
哺乳瓶、大2本、小2本買ってたので。
粉ミルクは小分け出来るケースを2セット買ってたので、子供が泣く→お腹空いたかな?と思ったら、哺乳瓶に粉ミルクを入れて、予め沸かしてたお湯を入れて、白湯を入れたらちょうど飲める温度にしてましたね。
なので、ほぼよっぽど熱くない限り水道水で冷やしてませんね。
残したら、勿論捨てます。

外出する際は熱湯が入った魔法瓶のボトルと白湯が入った魔法瓶、哺乳瓶2本は常備してました。

初めてミルク育児をした時に、0からミルクを作ってたら子供がギャン泣きして(冷ますのに水道水でやってたら時間がかかって仕方なかったので)困り果てたので、周りに相談するとこのやり方が1番やり易かったです。

うちの周りのママさん達はこのやり方が結構多かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります!ありがとうございます!

私も一人目全然わからず水道水で、冷やしてバタバタしてました(涙)
二人目はネットとかまわりにきいたら、みなさん色々で。
私も今そのパターンにしてますので安心しました!

お礼日時:2021/09/29 09:11

ペットボトルの水を、その都度に沸騰させて水道水で人肌まで冷ましてました。

手の甲に2~3滴落として確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人目で混合なので、人肌に冷ますのはもちろんわかるんですが、ペットボトル?水道水?なにがいいとか悪いとかがよくわからなくて。
ボトルもダメなのもあるし。
水道水もしっかり沸かさないとトリハロメタン?がどうとか塩素がどうとか。
それがなかなか答えが出なくて。


ありがとうございます

お礼日時:2021/09/29 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!