プロが教えるわが家の防犯対策術!

「焼鳥店」ではなく「焼き鳥店」、「焼き肉店」ではなく「焼肉店」の方がしっくりくる気がするのですが、「焼き」と「焼」に関して何らかの法則性はありますか?

A 回答 (5件)

「送りかなの付け方」という文書があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/10/04 20:10

熟語(名詞)で表現するか、複合語(名詞+名詞)で方言するかの相違です。


料理としても、鳥肉を焼いても、豚肉を焼いても焼き肉料理。
鳥、限定を強調したいときは、複合語?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/29 19:28

>「焼き」と「焼」に関して何らかの法則性はありますか?



送り仮名のつけ方については、公的な決まりがあります。(後述)
公用文や学校教科書などで使用するほか、新聞記事などもこれに準じています。

で、「やきにく」「やきとり」の表記はどうかといえば…

Google検索 (マイナス記号は検索から除外する指定)
"焼肉"   -"焼き肉"  約 265,000,000 件  多数派
"焼き肉"  -"焼肉"    約 11,500,000 件  少数派
"焼き鳥"  -"焼鳥"    約 49,900,000 件  多数派
"焼鳥"   -"焼き鳥"   約 33,000,000 件  少数派

"焼肉"は、ほぼ慣用が定着していると言えそうです。
"焼鳥"は、寛容が定着しているとまでは言えないでしょう。

------------------------------

「送り仮名の付け方」(昭和48年 内閣告示第2号)
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …

複合の語 通則6
本則
 複合の語(通則7を適用する語を除く。)の送り仮名は,その複合の語を書き表す漢字の,それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。
 <例略>
許容
 読み間違えるおそれのない場合は,次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
 <例略>

複合の語 通則7
 複合の語のうち,次のような名詞は,慣用に従って,送り仮名を付けない。
(1) 特定の領域の語で,慣用が固定していると認められるもの。
 <例略>
(2) 一般に,慣用が固定していると認められるもの。
 <例略>
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>"焼肉"   -"焼き肉"  約 265,000,000 件  多数派
>"焼き肉"  -"焼肉"    約 11,500,000 件  少数派
>"焼き鳥"  -"焼鳥"    約 49,900,000 件  多数派
>"焼鳥"   -"焼き鳥"   約 33,000,000 件  少数派
・大変興味深かったです。
・「焼き鳥」に関しては、「焼肉」と「焼き肉」ほどの差はないのですね

>"焼肉"は、ほぼ慣用が定着していると言えそうです。
>"焼鳥"は、寛容が定着しているとまでは言えないでしょう。
・要は「寛容が定着している」か否かの違いですね。大変参考になりました

お礼日時:2021/09/29 19:22

気になりますね^ - ^




次いでに、鳥肉って何の肉?の番組。

鶏限定の法則は?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/09/29 19:18

焼き鳥のきは〝木〟を連想しましょう


出来上がった焼き鳥の肉には木の串が刺していますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>焼き鳥のきは〝木〟を連想しましょう
>出来上がった焼き鳥の肉には木の串が刺していますね
・なるほど! 分かりやすいですね

お礼日時:2021/09/29 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!