dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近嫌な事が続いてます。

車に乗ったら駐車場に停めようとした時に後続車に詰め寄られたり、狭い駐車場の隣に停めてきたじじいに手でミラーを無理矢理閉じられたり、合流地点で本線を走っていたトラックが速度をゆるめたので入ろうと加速したらトラックも加速して事故になりかけたり、区役所へ行けば職員にめんどくさそうに対応されたり、買い物に行けばレジで横からババアに割り込まれたり、痔になったり...

逆によかった事といえば娘を無事出産できたことやコロナにかからず健康でいられてる事。
昔から何事も考えすぎてしまう性格なので、嫌だった事を思い出してはブルーな気持ちになっています。

皆さんは嫌なことがあったりするとどう気持ちを切り替えていますか?

A 回答 (4件)

私ならその時は思いっきり凹みますが、冷静になってこう考えます。



「私は出産を控え、コロナにも余計に気を使い、考えるべきことを詰め込みすぎて、注意散漫にもなっていたんだろうな。

駐車場にも、とことんすいている時を念入りに狙って行って、後続車にも注意を払っていれば、余計な人に詰め寄られることもなかったろうし、隣のじじいが寄ってくるのを察知して停め直すなり、事前にミラーを忘れずにたためたろうし、トラックが近づいていたら、自分が停まってでも、先に行かせて面倒なトラブルを回避できたろう。職員も忙しすぎたのだろうか。そもそも区役所なんて滅多に用事がないはずだったのに、こう用事がかさむと、余計な人と関わる羽目になる。買い物もすいている時とレジを狙えばよかったが、台風前で普段は来ない人も駆け込んでいるのだろう。ストレスで痔にもなるわ。

攻撃されることで、少しは彼らのはけ口になれただろうか。きっとそうはならないだろうから、せめて攻撃し返さなくてよかった。子供が少し大きくなったら、今日のことを思い出して『こういう時もあるけれど、一歩一歩進めばいいんだよ』と教えてやろう」と。
    • good
    • 0

とりあえず、神社とか、お寺さんにお参りします

    • good
    • 0

ぐっすり眠って忘れます‼

    • good
    • 0

例えば足を踏まれたとしましょう。

足を踏まれて嫌だったのはもう確定していて「足踏まれてやだなー」「文句言ってやれば良かった」「あいつ追っかけて蹴ってやろう」とかって考え時間を使うっていうのは、嫌なことに付随してもっと僕の時間と感情を使っているので嫌なことが悪化しています。嫌なことがあったということに対して感情なり時間を使うことの方が損だと思っているので、僕は無かったことにしちゃいますね。正確に言うと、そのことについて考えません。

ゾーンとかフローっていう考え方があります。集中して物事をやることってあるじゃないですか。人ってそれ以外のことが全く考えられないような集中する状態っていうのになると、他のことって結構どうでもよくなります。その時間が多ければ多いほど、色んなどうでもいいことの「気になるレベル」が下がっていくんですよ。僕は割と集中する趣味とか好きなことっていうのが結構多いので、それをやっていると気になっちゃうことのレベルがどんどん下がっていきます。なので何か気になるけど忘れたかったり気にしたくないことがあると、自分が集中できる好きなことをやって割と重要度が下がっていくので気にならなくなるっていうのもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!