
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
①を満たす x はすべて②を満たす、②を満たさないものは①も満たさない、という関係。
は
両方を満たす x の範囲は同じではありません
①を満たすxの集合Sは、②を満たすxの集合Aに含まれる
S⊂A
という包含関係になります
x^2+16x+63<0…①
(x+7)(x+9)<0
-9<x<-7
①を満たす全ての実数xの集合をSとすると
S={x|-9<x<-7}
x^2+3ax-10a^2>0…②
(x+5a)(x-2a)>0
x<min(-5a,2a) または x>max(-5a,2a)
②が成り立つようなxの集合をAとすると
A={x|x<min(-5a,2a) または x>max(-5a,2a)}
①を満たす全ての実数
x∈S
について②が成り立つ
x∈A
から
S⊂A
が成り立つ
②を満たさないxの集合R-Aは,①を満たさないxの集合R-Sに含まれる
R-A⊂R-S
R-A={x|min(-5a,2a)≦x≦max(-5a,2a)}⊂R-S={x|x≦-9.または.-7≦x}
だから
max(-5a,2a)≦-9.または.-7≦min(-5a,2a)
a≧0の時
max(-5a,2a)=2a≧0>-9
だから
-7≦min(-5a,2a)=-5a
-7≦-5a
5a≦7
0≦a≦7/5
a<0の時
max(-5a,2a)=-5a>0>-9
だから
-7≦min(-5a,2a)=2a
-7≦2a
-7/2≦a<0
∴
-7/2≦a≦7/5
No.3
- 回答日時:
① x²+16x+63<0 → (x+7)(x+9)<0 → -9<x<-7 。
② x²+3ax-10a²>0 → (x+n)(x+m)>0 となったとすると、
n>m として -n<x , x<-m となりますね。
双方を満足する x の値は 無いと思いますが。
又、x²+3ax-10a²>0 が成り立つのは、
判別式が 負 であることですよね。
処が (3a)²-4*(-10a²)=49a²≧0 で、実数 a の値に かかわらず、
x²+3ax-10a²>0 となることは無い となりますが。
見当違いでしたら、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
(1) ①を満たす全ての実数xについて、[②が成り立つような実数aの取りうる値の範囲]を求める
という話ならば、xが幾らであるかによって、値aの範囲は異なる。つまりaの範囲(集合)はxを指定すると決まるので、
A(x) = { a | aは②を満たす}
のように表せる。で、問題は、 ①を満たす全ての実数x について、A(x)を求めている。
(2) [①を満たす全ての実数xについて②が成り立つような]実数aの取りうる値の範囲を求める
という話ならば、xが(①を満たしさえすれば)どんな値であろうとも必ず②が成り立つ、そういう性質を持つ値aの集合
A = { a | xが①を満たす ⇒ aは②を満たす}
が問われている。
さてどっちだろうか。
ご質問の問題文は「...ついて、②が成り...」のところにだけ「、」が入ってるんで、日本語としては「おそらく出題の意図は(1)だろうな」と解釈するでしょう。
しかしそうだすると、一体なんでわざわざ「①を満たす」xだけに限定して求めるんだろうか。どうも問題として不自然じゃないかな。というわけで、もしかしたら(2)の解釈が正しくて、「、」が入ってるのは出題者の気の迷い(あるいは問題文の写し間違い)ということかもしれないなあと。
回答ありがとうございます!
「、」は実際問題文に書いてあったので写し間違えではないですദ്ദി^._.^)
この問題は松山大学で過去に出たものらしいのですが、入試で出題者の気の迷いということがあるのでしょうか、、
難しい問題ですね( ;ᵕ; )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
点(x y)が不等式(x-3)²+(y-2)²≦...
-
(x+y+2)(x+y-1)>=0 の不等式の...
-
不等式とグラフ
-
不等式2x+a>5(x-1)を満た...
-
2次不等式
-
数学の不等式です、
-
三角不等式(加法定理学ぶ前)
-
なんでこの解法ダメ??
-
「実数tが存在するようなxの範...
-
位相差を時間に
-
sin2xの微分について
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
逆三角関数について
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
e^iθの大きさ
-
異なる4つの解
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(x+y+2)(x+y-1)>=0 の不等式の...
-
不等式を満たす整数がただ1つ...
-
不等式で、それぞれの逆数をと...
-
不等式2x+a>5(x-1)を満た...
-
Mの2乗-3<0 の答えがマイナ...
-
【 数I 】 問題 aを定数とする...
-
不等式 ax~2>x の解き方を教え...
-
数学I
-
数学 整数 45を引いても44を足...
-
三角比の不等式の問題です。 0°...
-
互いに素な関係にある2数・・(...
-
数学の問題です 条件の否定につ...
-
極値の条件から関数決定
-
「実数tが存在するようなxの範...
-
点(x y)が不等式(x-3)²+(y-2)²≦...
-
高校数学 2つの不等式 x^2+16x...
-
数I 絶対値記号について
-
数Iの解説をお願いします。
-
場合分けについて
-
負の値同士の比は正の値に変換...
おすすめ情報