dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の引越し時の画像の部分の原状回復の借主か貸主の支払いになるかわかりません。

浴室のすりガラスっぽいプラスティックの部分に、2本ひび割れしています。 契約書によると貸主負担が、浴槽、風呂釜等の取り替え(破損等とはしていないが、次の入居者確保のために行うもの)と記載があり、


借主負担では、日常の不適切な手入れもしくは用法違反による設備の毀損。
風呂、トイレ、洗面台の水垢カビ等(借主が清掃手入れを怠った結果汚損が生じた場合)

とあるのですが、
画像のひび割れ部分は貸主の負担となりますか?

立ち会いの時に借主となりそうで嫌なのですが、
どのように言えばこちらの負担になりませんか?

「引越し立ち会い時の原状回復負担について」の質問画像

A 回答 (4件)

[言われるまでスルーでいいですか?]


それでいいと思います。自分から言うことではないでしょう。
    • good
    • 0

プラスチックですから通常使用における経年劣化と思われます。

そのように主張してよい範囲だと思います。交換するにしても、それほど高価にならないと思います。
「引越し立ち会い時の原状回復負担について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳あって引越しして7ヶ月での引越しとなるのですが、経年劣化と主張できますか?

また、自分から経年劣化ですここはと言った方がいいですか?
言われるまでスルーでいいですか?

お礼日時:2021/10/04 23:20

>浴室のすりガラスっぽいプラスティックの部分に



見た目からじゃよくわからないですけど状況からみて俺も多分プラだと思います。プラは経年劣化しやすいため経年劣化主張できそう。ガラスだと大抵は借りてる側負担が多いから微妙。そのため普通の賃貸だと浴室にガラスはあまり使われない。古い賃貸かデザイナー的な特殊な賃貸じゃない限りはプラでしょう。

>立ち会いの時に借主となりそうで嫌なのですが、どのように言えばこちらの負担になりませんか?

別にただ主張の段階ですのでどっち負担にできるできないとかは裁判しないかぎりは無いです。
大家側が借りてる方が負担と主張してきたら、こちらは経年劣化で大家負担です、と主張するまでですね。
大抵は突っ込まれると業者はめんどくさくなってくるんでつっこんだ方勝ちみたいな所はあります。立会いが新人の場合は大体マニュアル通りしか動けないんで主張を曲げなかったりしますけどトラブルになると業者は困るからすぐに上が妥協して話しつけようとしますね。
ワーワー揉められて大家にまで話がいくのは、それだけは絶対にさけたいっすからね。
こっちが契約してるのはそちらの管理会社じゃなくて大家ですので大家に直接交渉します、なんて言われたらもう何もいえなくなっちゃうよ、マジデ^^

by元不動産勤務
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳あって引越しして7ヶ月での引越しとなるのですが、経年劣化と主張できますか?

また、自分から傷の話した方が良いですか?

お礼日時:2021/10/04 15:35

なぜそこにヒビが入ったのか、心当たりはありませんか?


ぶつかったり、何か当ててしまってヒビが入ったなら、費用の負担は必要だと思われます。
逆に、何もしてないのに寝て起きたらヒビが入っていたと言った場合は、負担の必要はありません。
ただし相手は、やったでしょ?と言う感じで来ると思うので、心当たりがない場合はそこを強く否定しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心当たりないです。

お風呂に入ってて気づいたらありました。
また、退去時に自分から心当たりのない傷が出来ていたんですよねと言った方が良いですか?
お風呂見てる時に相手から言われてから言うのは怪しいですか?

お礼日時:2021/10/04 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!