dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社でリフォームして売却するために、
不動産屋が中古住宅を仕入れようとする場合、
一般論として、仕入れの方法は、
競売物件の落札で仕入れることが多いのでしょうか?
それとも
同業者あるいは不動産関係会社からの紹介が主な仕入れ方法なのでしょうか?
ネットや広告を配布して、反響を待つ方法でしょうか?
どのようして中古住宅を仕入れるの一般的でしょうか?

A 回答 (3件)

不動産屋は、仲介が主な業務で自社で、自社でリフォーム再販することはありません。


リフォーム再販は、専業の買取再販会社の仕事です。

買取再販会社の仕入れは、色んなルートがあります。
競売物件も一つのルート。不動産屋との繋がりもあり、買い取り希望物件や売り急ぎ物件、長期売れ残り物件、任意売却物件、事故物件など様々。
安く仕入れて、安くリフォーム、付加価値を上げで、不動産屋に仲介を依頼します。

つまり、買取再販会社は表に出ない存在で、あたかも不動産屋が直接買い取りやリフォーム再販しているように見えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
うれしいです
ありがとうございました

お礼日時:2021/10/07 00:35

自宅を売るときに不動産屋に広告を出してもらうのと買い取って


貰う方法がありますが買取りは販売価格の半値と言ってました。
売れる物件はそれなりの値を付けて来ます。
不動産屋にとっては投資になるので回収に時間が掛かるようでは
中々手が出せないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります
感謝申し上げます。
ありがとうございました

お礼日時:2021/10/07 00:36

取引資格がないと、


仲介不動産屋から仕入れないとだめなようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!