アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公認会計士を目指してる主婦です
理系ではありますが旧帝大出身なので、理解力はある方だとは思うので、予備校行って頑張って勉強しています
ふと、心配になったことがありました
私には、1歳の息子がいます
公認会計士は、監査法人につとめてから数年は、夜中まで激務することもあるとききました。
頻度は研修医の当直並みに多いのでしょうか?
あと、やっぱり旦那に早く仕事を切り上げてもらって保育園の迎えに行かせるとかいう協力も必要でしょうか?
お互いの両親は北海道と沖縄に住んでて遠方なので頼れる身寄りは近くにはいません。

質問者からの補足コメント

  • できれば、息子やこれから生まれる子供には
    寂しい思いさせずに育てたいのですが
    ワーママが、子供の精神安定のために家にいる時間ですべきことはなんだと思いますか?

      補足日時:2021/10/08 14:29
  • 出張のときは、子供や旦那にお土産を買ってあげる
    夜勤のときは、次の日の朝ごはんは子供の大好きなものにする
    家にいる時は大好きとなるべく伝えて仕事のイライラは持ち込まない

    くらいしか思いつきません

      補足日時:2021/10/08 14:37

A 回答 (2件)

「ワーママが、子供の精神安定のために家にいる時間ですべきことはなんだと思いますか?」が質問の骨子ですね。


 職業→資格→公認会計士カテゴリーですと「育児への専門的な回答」ができる方が質問自体を目にしないのではないでしょうか。

 子供は親の背中を見て育つと言いますから、愛情が欠けてしまわなければ、食事を豪華にするとか好きなものを出すなどの小細工は無用な気がします。

すでに「育児」カテゴリーでご質問をしてるのでしたらそこまで確認しての回答ではありませんので、すみません。
    • good
    • 0

すでにご理解はされているかと思いますが、公認会計士試験は、司法試験などと並ぶほどの最難関国家試験です。


それこそ理解力や暗記力などに長ける能力があり、さらに学習時間をとることをし、さらにさらに運がよくなければ合格できません。
多くの受験をされる方は、大学や専門学校へ通い、食事の時間や睡眠時間を削り、一日の大半を受験勉強に費やしている人中りでしょう。
大学生などは、夜間や休日に専門学校へ通うなどするぐらいです。

あなたの能力はわかりませんが、子育てをしながら目指せる試験かというと、大変難しいものでしょう。
さらに監査法人での勤務もいろいろなのかもしれませんが、私の知っている会計士の場合、新人時代は試験勉強中と変わらないくらい忙しく、さらに実務向けの勉強も日々していたようです。遊ぶ時間もないほどですので、当然子育ても厳しいくらい忙しいでしょう。

お分かりだと思いますが、公認会計士と税理士は全く別の仕事です。巷の会計事務所や税理士事務所を見て会計士を目指すようであれば、税理士を目指した方が良いかもしれません。
公認会計士の有資格者は無試験で税理士登録ができるということで、税理士の上位資格のように思われる方も多いかと思いますが、会計士試験や会計士業務で求められる税務知識だけで税理士業務が行えるわけではなく、さらなる学習が必要なことでしょう。

さらに試験に合格したからといって監査法人への就職も厳しいと聞きます。時代の状況によっては、就職浪人の公認会計士試験合格者という方も多かったと聞きます。
就職ともなれば、学校からの新卒や若い方から採用されやすいと思います。当然中途採用の会計士もいるでしょうが、それは経験者でしょう。
監査業務の経験を積めなければ、会計士登録もできず試験合格者どまりです。会計士登録要件を満たせなければ、無試験で登録できるとされる税理士や行政書士の登録もできません。

それに比べて、税理士試験は科目合格制度ですし、計画受験が可能です。さらに登録要件の実務経験も企業の経理などでも可能とされていますし、世の中税理士や税理士業務を行う会計事務所も多くあるので、経験は積みやすいことでしょう。

能力が高く試験にスムーズに合格できても、就職や就職後でものすごく大変なリスクがあるのが会計士かと思います。
何でしたら、税理士になってから、外国公認会計士を目指したり、外国の弁護士資格などを取得することで、監査業務の責任者ではないですが、監査法人で資格者として働くことを目指すのもありかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています