dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで大食いの人はあんなに食べても胃が痛くならないのですか?
私は食べるのも飲むのも好きでたまに暴食をしてしまうのですが、
その後必ずと言っていいほど胃が荒れて1週間はうどんか雑炊くらいしか食べれなくなります。
非常に辛いです泣

今33なのですが昨年胃カメラを飲みピロリ菌が見つかり除去治療を行いました。
検査をして除去完了になり一年経ちました。
初めの頃は胃が調子いいなと思っていたのですが
最近になりまたひどく痛みます。

痛みとしては胃がしみてるような感じです。
炭酸などを飲むと胃に入った時にしみてるのが特に分かります。
嘔吐はないのですが、胃痛が起こると3日くらい下痢が続きます。
あとは身体が非常に怠くなり寝たきりになります。

病院には行こうと思ってるのですが、
こちらで詳しい、また同じ症状で苦しんでる方がいたら教えて頂きたいと思い質問しました。
ちなみにストレスではないと思います!
小さい頃からの症状なのであまり気にしてなかったのですが、大人になり自炊をして自分の稼いだお金で好きなものを食べれる幸せがあるのに身体が不調なのは非常に辛いと思い質問させて頂きました。

今もかなり辛いのでもし分かる方がいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

胃のぜん動運動という、収縮して腸の方へ食べたものを押し出す動きが、食べる側から起きるので、胃に食べたものが溜まらないから大食いできるって、以前テレビ番組で見たことがあります。

胃部X線画像を、一般人と比較していたのですが、確かに胃のぜん動運動がものすごかった。

ハッキリ言って、体質としか言いようが無いことなので、大食いの人のメカニズムを参考にって言うのは無理な話ですから、医者に相談がよろしいのかなと思います。

息子も良くお腹を壊していました。医者で緑色のドロドロした飲み薬を処方されていたなぁ。なんて薬か忘れたけどね。今は普通にしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!