プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校数学
疑問に思った事があるのですが
-a<0の両辺に-を掛けて
a>0にするのは何故ですか?

A 回答 (5件)

「-a」のことを知りたいのではなくて、「a」のことを知りたいから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/14 20:37

aの範囲を求めたいから。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/14 20:37

no2 さんの考え方が 分かり易いと思いますよ。


-a<0 ・・・両辺に a を加える、
-a+a<0+a → 0<a → a>0 。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/14 20:37

-a<0の両辺に-を掛けてa>0にすると考えるよりも



-a<0

↓両辺にaを加えると
0=a-a<0+a=a

0<a


考えて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/14 20:37

例えばa=1だった場合


-1<0ですが、-を掛けて1<0になってしまってはおかしいですよね?
逆に1>0に-を掛けて-1>0になるのもおかしいですよね。

ですから、「-を掛けた時は不等号を逆にすれば不都合が無くなる」と考えた結果このようなルールが生まれたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/14 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!