dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって潔癖症の類に入りますか?
・自分の私物を触られるのが嫌(触られた物や自分が触った物は必ず消毒します
・自分が必ず触る物を触られるのが嫌(机や鞄、ハンカチ等
・公共物を触れない(電車の吊革、階段の手すり、公衆トイレ等
・触らなければいけない物は指の第二関節等でないと触れない(エレベーターの牡丹、歩行者用牡丹、電気のスイッチ等
・何かあるとすぐに手を洗いたくなる
・1日に10回以上手を洗う
・自分や身の回りのものを消毒しないと落ち着かない
・公衆の場や自分以外に人がいる場合マスクをしないと息をしたくない
・人が触った物に触れない
・人に物を貸せない
・人と触れ合うことが嫌
・スマートフォンや自分が常に触る物は毎日必ずアルコールウエットティッシュ等で拭かないとゾワゾワして気持ち悪い
他にも多数ありますが、、、これをしていると周りから潔癖症じゃない?とうるさく言われるので一応皆さんにも聞きました。ちなみに私はまだ学生でして人がたくさん過ごしている学校で消毒も何もせず普通に過ごすことはもうもはや拷問だと思っています。できれば外出したくないし、学校にも行きたくないです。

A 回答 (3件)

不正や不道徳を嫌うという種類の潔癖症ではなさそうです。


ただの不潔恐怖・不安症が強迫症状態になってるということでしょう。
それに、積極性とか目的行動に邁進するポテンシャルが不足していることも重なっているのでしょう。 これをやりたい、成し遂げたいというのもほとんどないのではないでしょうか。

学生であること、学生になったこと、学生を止めてしまわないのには、何か理由や事情でもあるのでしょうか。 
親から言われてるのでとか、世間では自分の年齢ならば学生で学校に行き授業に出てが普通だから私もとか、そういうことでしょうか。
親の希望や世間の目を気にして道を選んで進んでいるのであれば、不潔かどうかも「世間の並」に準じようと目標を決めて、セルフコントロールしてはいかがでしょう。
それとも、(不潔かどうかも「世間の並」に準じようと目標を決めて、セルフコントロールしようとしているのだが)、ということなのでしょうか。 
目標とセルフコントロールの気を強く持てるのであれば、嫌いか嫌か落ち着かないか不安かなどは気にしていてはいけないです。 
嫌でも不安でも、自分を抑えてやるからセルフコントロールです。
気持ち悪い、したくない、落ち着かないなどは、あえて無視して、強引にやり遂げましょう。
「公衆の場や自分以外に人がいる場合マスクをしないと息をしたくない」としても、息はしているのです。 触りたくなくても、手すりだろうが、ドアの取っ手だろうが、財布やスマホでも、消毒せずに触るだけの努力は出来るはずです。
    • good
    • 0

潔癖症でしょうね。



医学的に言えば、「強迫性障害」の「不潔恐怖」でしょうね。

それでも、人生や生活に支障をきたしていないなら、別に問題無いと思いますが、強迫性障害の方は、周囲を巻き込んで迷惑を掛ける事がありますので、そうならないようにご注意ください。

例えば、家族にまで掃除を徹底させるとか、そういう事ですね。こうなると家族の負担は大きくなります。

なので、強迫性障害の方は、結婚や同棲、共同生活には向かないと思います。

坂上忍さんも、潔癖な傾向がある事で有名ですが、坂上さん自身、離婚した事に関して、「結婚して、自分が神経質野郎だと気付いたから」みたいな事を言っていた記憶があります。
    • good
    • 1

コロナ環境に適応している人、と見ることもできます。



昔だったらド潔癖症で笑いのタネだったでしょうけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!