
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生物学的な違いもあるでしょう。
また、集中力の違いもあると
思います。
集中力てのは、本番でやる
あの集中力です。
あの集中力で勉強すれば、一日
数時間でマスター出来るかも
しれません。
予備校だと、勉強も受け身になります。
それよりも、自分で積極的に勉強する。
そっちの方が効率があがると思いますヨ。
No.5
- 回答日時:
まあ、脳みそから違うというのもあるでしょうし、それまでの鍛え方の違いもあるでしょう。
たとえば、何年もマラソンの練習をしていれは、才能がなくともある程度の時間で走れるようになります。練習をしていなければ無理です。
全く練習をしていない人が、マラソンを速く走れる人を見て、それが才能の違いだけによるものと思うのであれば間違っています。
それと厳しいことを言えば、今は塾などに行っているとしても、それまでにろくに勉強していなかったのであればすぐには成果は出ないでしょうし。さらにいうなら、それまでろくに勉強してこなかった人はわずかな勉強でも「勉強たくさんやって」などという甘い評価を出しがちです。できる人たちは時間にしろ、集中力にしろ、できない人たちにまさっているものです。
No.4
- 回答日時:
要領がいいのと頭がいいのとは
微妙に違うんだけどね。
教科書一回読んだだけで全部覚えて
中間期末は高得点だけど、
受験でろくな結果にならない人って
特に公立学校の優等生には少なくない。
No.3
- 回答日時:
その教科書の内容への興味の度合いもあると思いますが、脳の構造が違うんでしょうね…
一般的に右脳が発達してる人は暗記が得意、左脳が発達してる人は数学や物理のように考えるのが得意、というけど、文系で暗記苦手な人もいるしなぁ…σ(^_^;)?
暗記得意な人、羨ましいです…(^-^)
No.2
- 回答日時:
記憶力が良いか悪いかの話であれば、一言でいうなら、その教科に関心があるか無いか、ただそれだけだと思います。
本当に知りたい事が書いてあるならどんどん理解しながら読んで記憶していけます。
細かく言うと、その人が一度読むだけで理解できるだけの読解力や深い知識量を持っている場合が多いと思います。
例えば世界史なら、日本史をよく知っていればその時代の世界情勢や歴史背景も多少は想像できますよね。そのように、他の関連する何かと一緒に関連付けしながら読む事ができれば記憶の定着も良くなります。
また、記憶力の良さ=頭の良さ、この定義はちょっと違うように思いますよ。
記憶力は並でも回転力や発想力が高い人もいますので、一概に記憶力の良し悪しで頭の良し悪しは判断できないからです。
インターネットで自由に情報収集できる時代に、記憶力はそこまで重要とは思いません。覚えなくて良いとは言いませんが、それよりも知識を結合する力やその発想力の方がより重要だと思います。
あと、塾や予備校に行っててバカな人、というのは、努力している人に対して失礼ですから、なかなか記憶できない人、と言い方を変えた方が大人の表現ですね。
今より成績を上げるために行くのであって、初めから成績が良ければ塾も予備校も不要ですし、ちゃんと目的を持って行っていれば成績は自ずと上がってくるはずですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 予備校・塾・家庭教師 塾・予備校について質問があります。 先日、私は武田塾という塾に個別相談に行きました。 いわく、予備校 1 2022/03/23 22:15
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- 学校 自分は暗記がとても出来ないです。 自分は元々本当に頭悪く今までろくに勉強もしてこなくて偏差値45の高 2 2022/04/27 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- その他(悩み相談・人生相談) 全落ちしたので3浪が確定しました。 結局、宅浪で1人で受験するのは無理だとやっと気づいたので3浪目か 2 2023/01/29 19:32
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- 中学校受験 私の妹が質問してきて、答えてあげたいので意見お願いします。 妹が中学受験をするため、塾に行っているの 4 2023/02/05 19:46
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職としての塾講師や家庭教師
-
マイナーな塾に通っているんで...
-
大学受験―少人数制や個人の塾に...
-
コロナが心配です。 予備校に通...
-
予備校・塾について
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
学校は要らないと思います。学...
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
先生って生徒に授業のとき顔を...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
学生から教授への好意について...
-
塾の男の先生って、高校生の生...
-
私は現在大学生で、忘れられな...
-
塾講師のバイトを辞めます。正...
-
平針の近くにある一発塾を受け...
-
塾講師で生徒に恋愛感情を持っ...
-
元講師と元生徒との恋愛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾、予備校、ゼミの違いを教え...
-
河合系MEPLOか駿台Sαか?
-
数学の塾講師になりたいのですが
-
塾内で夜ご飯を食べる友達がい...
-
河合塾かトフルゼミナールで迷...
-
週3日制・名古屋予備校どうで...
-
採点アルバイトについて詳しく...
-
昼間できる 塾講師 はあるの...
-
千葉英和高校について
-
横浜国立大学、数物・電子情報...
-
帰国子女の塾
-
日能研、希学園、馬渕と中学受...
-
首都圏模試について教えてくだ...
-
塾、予備校行ってなくて 教科書...
-
マイナーな塾に通っているんで...
-
相模原中等教育学校の制服について
-
予備校の人間関係 誰か助けて...
-
芝中受験は日能研が有利???
-
至急、お願いします。 河合塾偏...
-
予備校、塾の講師の方にお尋ね...
おすすめ情報