dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は派遣社員で働いています。
一日の仕事が終わったら「作業確認表」という、派遣先で何時間働いたかを示す紙を派遣会社にFAXしなければならないのです。
でも、そのFAXをずっと忘れていて先月の25日ころに気づきました。会社に連絡したのですが、最初の電話では話を聞いてもらえたもですが、給料が振り込まれず、その後、電話すると担当のものがいませんと話が進みません。
この場合、私が確認表を出さなかったのが悪いのですか、法的にも給料の支払いができないのですか?

A 回答 (3件)

>用紙とは、なんという用紙ですか?コンビニ、文具店で購入できますか?


    ↓
>一日の仕事が終わったら「作業確認表」という、
>派遣先で何時間働いたかを示す紙を
>派遣会社にFAXしなければならないのです。

 確かに、#2の方が仰るように、労働基準監督署は、
支払いを強制する権限はありませんので、
支払いを強制するなら、裁判所になります。
ですが、裁判所だと、やはり敷居が高いですし、
労働基準監督署の勧告に従って、
賃金が支払われるケースも多々あります。
ですから、最初は労働基準監督署でよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。とても参考になりました。あと、会社に行ってもし話しを聞いてもらえなかったら、労働基準監督署に行こうと思います。

お礼日時:2005/03/12 23:21

 労働基準法では、給料は直接払いと定められており、振込みは便宜上、実施されているものです。

従って、同法の違反になるのは、直接に取りに行っても支払われない場合になります。振込みが無い、電話への応答がないだけでは、違法の構成要件が成立しません。

 よって、直接に、会社に取りに行くのが先です。それでも、支払われない場合には、
・強制的な支払いを求めるなら、裁判所
・処罰を求めるなら、労働基準監督署
が、それぞれ担当する機関になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても、参考になりました。

お礼日時:2005/03/12 23:18

 労働した分の賃金を支払わないことは、違法です。


その記述した用紙をもって、労働基準監督署に行ってください。

この回答への補足

用紙とは、なんという用紙ですか?コンビニ、文具店で購入できますか?

補足日時:2005/03/12 11:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!