アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は1868年に明治維新をして、文明開化で欧米の芸術を吸収しようとしますが、
西洋音楽史の年表で見るとすでに後期ロマン派の終わりのほうで、すぐに近現代音楽に突入して非常に難解に、
美術もゴッホやポスト印象派から、すぐにキュビスムなどの抽象主義が台頭してきて難解なものになって、もう美術史年表も終わりのほうです。
明治の日本がここから追いつくのは相当にしんどくないですか?

A 回答 (6件)

音楽に関して言えば、それ以前はそもそも西洋音楽自体が日本になかった。


だから何を吸収しても「西洋音楽を取り入れた」と言える。

ベートーヴェンをみんなが聞き共通の素養になるだけでも「日本人は西洋音楽を知った」と言える。

従来の日本音階はファとシ抜きのいわゆる「ヨナ抜き音階」で、7音素から成る西洋音階とは違っていた。
だから当時の日本人はファとシの認識ができなかったらしい。
そこで西洋音階を日本に広めるべく、学校音楽をとおして音楽教育を展開した。
現代日本人は難なくファ・シとそれ以外の音を識別できる。
これも「西洋音楽教育」の賜物である。


創作の方は山田耕筰などの傑物の出現を待たなければならない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それまでヨナ抜きに慣れ親しんでいた日本人が、明治維新でファとシを知った頃に、西洋では半音階を使いまくったドビュッシーなどが活躍してるのですから、これに追いつくのは相当につらいと思います。
どうしても生煮えの消化不良になってしまいます。

お礼日時:2021/10/29 18:43

ジャポニズムを知りませんか、大日本帝国は芸術の輸出国だったのです。


ゴッホなどの印象派の画家は浮世絵に目を見晴らしました。
西洋の音楽史から学ぶ事なんかありゃしないでしょう。
外交上で知識として知らないと損だから、勉強しただけです。

欧州の列強は、軍事力が先進であって、文化、芸術はイタリアの模倣
なのです、文化、芸術の後進国ですよ。
    • good
    • 0

江戸時代から戦国時代に伝来した洋風画の技法がありましたから、知識はあったと思います。



美術は、追いついた追いつかないのものなんですか、作者それぞれに個性があり、世界中に同じ絵を描いているのは模写だけです。画家は何が自分の個性なのかを模索しています。
追いついたって何でしょう。

美術教育が遅れているとか、美術行政が遅れているという点ではそうかもしれません。それは美術が遅れているのとは違います。
家庭に美術が入っていないのは遅れているといってもいいかもしれませんが、そもそも、西洋と日本は家の構造が違います。床の間に掛け軸があるのは遅れているんでしょうか。
    • good
    • 0

江戸時代から明治に、広重、北斎。

彼らなくして印象派は存在していません。ワンウエイで文化は伝播せず、やはりインタラクティブに伝播します。互いに吸収しあってますね。西欧からテクノロジー、こちらからは神道、仏教、禅宗などのスピリチュアリズムの交換など、今でも続いています。
    • good
    • 0

1884年のイーストマンによるコダックカメラの発売と、1887年のエミナールによるグラモフォンレコードの発売で、急速にクラッシック芸術は終焉を迎えることになったので、日本人は先進国の最終列車に飛び込みで参加できたのです。


20世紀以降に独立した国には発展途上国の名を与えられ、国家レベルで文化史に参加することは難しくなります。

それまで楽譜だけが流通し、生演奏の限定公開によって格式を保てていたので、録音記録技術の導入により、庶民との切り離しに難解で現代美術の時代に突入します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

複製技術の登場で音楽と美術は難解になり、そうこうしているうちに欧州の時代は2度の世界大戦で終わり、日本が完全に追い付く前に、アメリカの大衆文化がメインになっていったという感じですね

お礼日時:2021/10/30 12:44

>明治の日本がここから追いつくのは相当にしんどくないですか?



現代でも追いついてはいないのでは?
「日本」という社会は追いついていないと思います。いまだに「他人」の目線でありがたがっているだけです。
優れた個人は、「日本」という社会では活躍できないので欧米に出て行っちゃいましたからね。

ただし、「新しいもの」を作ること、新しい潮流を作り出すことだけが芸術の価値ではありません。日本の「伝統」に立脚して世界に発信している日本人芸術家もたくさんいます。

「芸術は進歩・進化するもの」という考え方自体が一面的なものにすぎないと思います。
「音楽史」「美術史」などは、あとで振り返って「分類・整理して単純化したもの」に過ぎませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!